最新更新日:2024/06/27
本日:count up68
昨日:146
総数:718203
芝園小学校ホームページへようこそ!!

5年生 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「物のとけ方」の学習では、食塩とみょうばんを水に溶かしたりお湯に溶かしたりして、その溶け方を比較しています。また、溶けた食塩水を蒸発させるとどうなるかについても実験を行い、考察しています。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、初めての学習参観を行いました。密を避けるため、各学年1クラスずつ時間をずらして授業を公開しました。子供たちは、一生懸命学習に取り組む姿を家族に見てもらおうといつも以上に張り切って活動していました。
 参観に際し保護者の皆様には、子供たちが学習に集中できるようご協力いただき誠にありがとうございました。

3年生 学びを生かして

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では音のつたわり方について学習を進めています。今日はこれまで学習してきたことを生かして、糸電話を使って「流行語を糸電話で伝えよう大会」を行いました。チームごとに決まったキーワードを正確に糸電話で伝え、ポイントゲットを目指します。秘密のキーワードを伝えようと、「糸がゆるんでいるよ」「しっかり糸を張って」など、仲間にアドバイスする姿も見られました。「ソーシャルディスタンス」や「東京オリンピックニーゼロニーゼロ」等難しいキーワードも正確に伝えることができた時には、拍手が起きました。

3年生 重さをはかって表そう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、道具を使って物の重さを比べたり、数値で表したりする学習をしました。
 積み木や1円玉など、基にする物を決めて身近にある物の重さを量り、数値で表すよさを実感しました。

4年生 外国語活動 アタックゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動の学習で、野菜や果物の言い方を学習しました。お互いの選んだ食べ物を当てるアタックゲームをペアで行って、楽しく単語を覚えました。

4年生 一人一人が輝く、みんながHERO ティーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年ティーボール大会の対戦相手を決める、公開抽選会を行いました。みんなが見守る中、チームのリーダーがくじを引きました。対戦相手が決まり、みんな張り切っています。

4年生 ティーボール大会 開幕

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1試合を行いました。4つのコートに分かれて、審判や得点も自分たちで行うなど、協力して自分たちで試合を進めました。どのチームも力一杯戦い、試合の後は、対戦表を見て、次の対戦相手を確認していました。

4年生 ティーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第一試合で負けても、敗者復活戦のトーナメントがあります。みんな本気で試合に臨み、試合の後は、次の試合に向けて作戦を立てていました。

公園のすてき見付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で校区にある公園に行ってきました。子供たちは夢中になって遊具で遊んだり、赤や黄色に色づいた葉っぱを友達と見せ合ったりして公園の「すてき」をたくさん見付けていました。

5年生 消してかく

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作では、「消してかく」の学習を行っています。黒く塗られた厚紙を砂消しゴムで消して、白く絵を浮き上がらせます。影を効果的につけて立体感のある作品に仕上げようとがんばっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707