最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:186
総数:794611
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

5年生 音楽科 「春の海」より(その4)

画像1 画像1
 実際に、琴に触らせていただきました。

5年生 音楽科「春の海」より(その3)

画像1 画像1
 子供たちは、メモを取りながら聞いています。

5年生 音楽科「春の海」より(その2)

画像1 画像1
 深川先生の演奏に身を乗り出して見ています。

5年生 音楽科「春の海」より(その1)

画像1 画像1
 音楽で「春の海」を学習した子供たち。
 「春の海」の演奏の中で使われている『琴』に興味を持ちました。
 1年生担任の深川先生に『琴』について教えていただきました。

重要 【連絡】 大雪による児童の安全確保について

 富山地方気象台によると、2月17日(水)から18日(木)にかけて、北陸地方の上空に強い寒気が流入し、平地でも大雪となる見込みです。
 富山市教育委員会より、「積雪や降雪の状況により登下校時刻の変更や18日(木)の臨時休業等の措置をとる場合もありうる」との通知がきました。
 つきましては、今後も気象情報に十分注意し、子供たちの安全確保にご配意くださいますよう、ご理解とご協力をお願い致します。
  なお、臨時休業等の措置をとる場合は、HPや安全メールでお知らせします。

1年生 音楽

 音楽科の学習では、星空の音楽づくりをしています。鈴やトライアングル等の楽器を使って、星が光る様子を表現しました。グループの友達と案を出し合い、強弱を付けたり、楽器を鳴らす速さを工夫したりしていました。
 星空の音楽発表会では、練習してきたことを堂々と披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科「楽しかったよ、2年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年間の出来事の中から心に残ったことを選んで、グループで発表しました。遠足や鉄棒の練習等、楽しかったことや頑張ったことの話を聞き合いました。

2年生 テープものさしを使って

 3メートルのテープものさしを使って、学校の中のいろいろな物の長さを測りました。1メートルのものさしでは一度に測れない長い物を見つけて、友達と協力して測りました。
 テープものさしを使うと、長い物がとても測りやすいと気づいた子供たちは、たくさんの物の長さを進んで測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ活動を見学しました〜その2〜

 3年生は、豊田小学校にどんなクラブ活動があるのか、分かれて見学をしました。
 もう少しで4年生になる3年生は、今からどのクラブに入るか楽しみしています。
 うきうきわくわくしながら、見学しました。
 来週22日(月)もクラブ見学を行いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ活動を見学しました〜その1〜

 3年生は、豊田小学校にどんなクラブ活動があるのか、分かれて見学をしました。
 もう少しで4年生になる3年生は、今からどのクラブに入るか楽しみしています。
 うきうきわくわくしながら、見学しました。
 来週22日(月)もクラブ見学を行いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事等
2/17 SC来校
2/18 避難訓練
2/21 委員会活動
2/23 (祝)天皇誕生日
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142