最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:118
総数:1232631

防災教室(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に「くらしと災害」の学習を進めており、今日は、実際に東日本大震災に被災された写真家の方から体験談や防災の教訓についてお話を伺うことができました。道路が分断されていたり津波の水であふれている写真を見ながら、その場で考え、正しい判断ができるようになってほしいとメッセージを伝えていただきました。防災意識を高めるだけではなく、日々のくらしづくりでもできることを考えようとしていた子どもたちでした。

なわとびがんばるぞ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の学習で、なわとびを行っています。なわとびカードを進めるために練習したり、同じ跳び方で跳べる数を増やすために練習したりするなど、その子なりの目当てをもって、なわとび運動に取り組む子どもたちです。

堀川小学校 「いま」・むかし 2/1  校舎改築工事

 敷地西側の工事が進んでいます。基礎掘削や杭頭処理の作業が順調に行われており、新校舎の基礎部分が分かるようになってきました。
画像1 画像1

今日の給食 2/1(月) 「2月」

画像1 画像1
 今日から、2月です。2月は、暦のうえでは、春をつげる月です。日の長さも一日ずつ
長くなってきますが、一年でもっとも気温が低い月でもあります。疲れがたまったら、たく食べて、早めに休むようにしましょう。
画像2 画像2

下校前の姿 (2年生)

今日の下校前は「バムとケロのにちようび」の読み聞かせを聞きました。雪道の下校前にていつも以上に気持ちを落ち着けて、教室を出てました。この週末は悪天候と予報されています。皆さん安全で楽しい休日を過ごしましょう。また、月曜日には元気に会いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作の学習の後は (2年生)

いつもながら、図画工作の時間に出た紙くずなどもみんなで協力しあって後始末をしました。なんでも一生懸命のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作の時間 (2年生)

写しだしたい形を切り抜きました。それぞれのお気に入りの形を鉛筆で書いてはさみを使って切り取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習 スライドショー 限定公開

 スキー学習の画像をスライドショー形式で限定公開しています。

 「4年生のみなさんへ」「5年生のみなさんへ」「なかよし級のみなさんへ」にて、公開していますので、お楽しみください。
 なお、本スライドショーは、本校関係者限定の公開としています。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 1/29(金) 「ひみつのカレーライス」

画像1 画像1
 給食週間「本の世界を味わおう 〜読んで楽しい、おいしいお話〜」最終日です。
 今日の「ひみつのカレー」にはレッドキドニーという豆が入っています。フミオが家族と食べている時に見つけた黒いたね「カレーのたね」を表しています。カレーの中から見つけることはできましたか。また、大きく育ったカレーの木には福神漬けの花が咲いていました。カレーに添えて、美味しくいただくことができましたね。
画像2 画像2

緊急 本日(29日)の下校について

 現在、富山市内に暴風雪注意報が発令されているなど、この後の天候に予断を許さない状況になっています。
 本日の下校について、各学年の集団下校に教員が一部付き添い、1、2年生の下校時刻は、通常通り14:40、3〜6年生の時刻は少し早めて15:00にすることをお知らせします。
 明日にかけて積雪が増える予報も出ていますので、週末は不要不急の外出は避け、安全に留意して過ごされることをお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 学習参観2日目
2/22 堀川チャレンジ活動
研修会
2/18 校内研修会(中止)
その他
2/19 メディアコントロール週間(1日目)
2/20 メディアコントロール週間(2日目)
2/21 ノーメディアチャレンジデー
メディアコントロール週間(3日目)
2/22 教育相談1日目
メディアコントロール週間(4日目)
2/23 メディアコントロール週間(5日目)
学年
2/19 図書館訪問(1年生)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912