最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:72
総数:484682
運動会では 大きなご声援・たくさんのご協力 ありがとうございました

4年生 朝のトレーニング

 朝のトレーニングを再開しました。休業明けを考慮し、適度な運動になるよう心がけています。
 体育館が使える日には、3年生の時に覚えたダンスをしています。
 リズムにのって体をのびのびと動かし、運動を楽しんでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

文部科学省HP「学びの保障」サイトの紹介

 文部科学省から、児童生徒の「学びの保障」のため、基本的な考え方や支援策についてまとめた情報が提供されています。
下記の文部科学省HP「学びの保障」サイトのURLからご覧ください。

文部科学省HP「学びの保障」サイト
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/14110...

1年生 外遊具で遊びました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 水分や休憩をこまめに取りながら、外遊具で運動しました。友達のよいところを見付けてまねをして取り組もうとしたり、運動を楽しんだりと、生き生きと活動する姿が見られました。

6年生 図画工作科 作品づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、図画工作の時間に、クランクのおもしろい動きを生かした作品づくりに取り組んでいます。
 子供たちは、クランクの動きを確かめながら、楽しく作品をつくっていました。完成が楽しみです。

1年 図画工作科 ひもひもねんど

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月11日の図画工作の時間に、ひもひもねんどの学習に取り組みました。粘土をひも状にし、形や文字をつくりました。黙々と取り組み、すてきな作品が、たくさん仕上がりました。

富山市教育委員会からのお知らせ

 富山市教育委員会から、「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策
検討会議」の検討会議だよりVOL.2が発行されたとの案内がありました。
画面右にある配布文書にある「検討会議だよりVOL.2」をご確認ください。
 なお、印刷した文書は、明日6月12日(金)に配付します。

5年生 最近の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
3 国語科(書写)「いつも気を付けよう」の学習では、毛筆で名前を
  丁寧に書く練習をしました。
4 理科「植物の発芽と条件」の学習では、種子の発芽の条件を調べる
  ために、条件を整理しながら実験しています。

5年生 最近の様子 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校が再開し1週間が経とうとしています。子供たちの学習の様子を
紹介します。
1 社会科「世界の中の国土」の学習では、行ってみたい国について
  紹介しました。
2 外国語科「Hello,everyones.」の学習では、自己紹介の仕方を学習
  しました。

1年生 6月1日 学校生活を再開しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝顔の種を植えたり、算数ブロックを使って数を数えたりしました。目を輝かせながら、ひとつひとつの活動に一生懸命に取り組む姿が見られました。

4年生 自転車教室

4年生は、分散登校の期間を利用し、自転車教室を行いました。
今年度は、自転車の正しい乗り方やルールなどを、映像を通して確認しました。

先日配布した、○×クイズ形式の確認テスト(習ったことを確かめましょう。)は、各家庭で確認されるようお願いします。
「自転車に正しく乗ろう」パンフレットには、自転車のマナーやルールが分かりやすくまとまっています。

また、本日、「児童の安全な自動車乗車を願って」の文書と「子供自転車ハンドブック」を配付しました。
各家庭での確認が終わり次第、自転車に乗ってよいことになります。

安全に気を付けて楽しく乗れるよう、今後も指導していきます。
ご家庭でも声かけをお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/19 個別懇談会3日目
2/22 委員会活動
2/23 天皇誕生日
富山市立堀川南小学校
〒939-8045
富山県富山市本郷町282-3
TEL:076-423-1124
FAX:076-423-1136