最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:138
総数:575572

【1年生】かざって なに入れよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、箱にリボンやモール、色紙で飾り付けをしてつくる『かざってなに入れよう』をしました。子供たちは、できあがったら貝殻やどんぐりを入れたいなと友達と話しながら楽しそうに作っていました。

【1年生】日本語名人 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
落ち着いて暗唱する姿が、とても素敵です。「もう2年生の顔ですね。」と校長先生も感心しておられました。

【1年生】日本語名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も続々と挑戦する1年生です。今月の漢詩はいつも以上に長いのですが、リズムがいいからか、選ぶ子供たちが多いです。

【1年生】マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マットには耳があり、しっかり下に織り込んで使うことなど、安全な使い方を教えてもらいました。マットで「カエル跳び」「ゆりかご」等の技を練習しました。家でも練習してくださいね。

【3年生】社会 火事からくらしを守る新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科「火事からくらしを守る」の学習では、学習のまとめとして新聞作りを行いました。これまでの学習や校外学習でのインタビューを振り返り、わかったことや考えたことを付け加えて、整理しました。大切なところがつまった素敵な新聞ができあがりました。

【3年生】あと少し

 2月も意欲的に挑戦し、ぞくぞくと日本語名人が誕生しています。なかなか覚えられない友達を応援しようと、合格した子供たちも駆けつけてくれました。応援してくれる人がいると、がんばる力が湧いてきます。
画像1 画像1

【2年生】字の中心に気を付けて

画像1 画像1
 書写の学習では、字の中心に気を付けて書く学習をしました。字の中心を意識することで、より整った字が書けることを知り、子供たちはやる気いっぱいで練習をしました。

【2年生】漢字クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 教科書に載っている問題をもとに、子供たちも漢字クイズを作りました。今まで習った漢字の一覧を見ながら、習った漢字を組み合わせると、また別の読み方の漢字ができることに気付きました。

【4年生】マット運動

 今日から体育ではマット運動をします。
 今日は準備体操で様々な動きをしました。
 安全に気をつけてたくさんの技に挑戦したり技の精度を高めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 試合をしました。ゴールが決まったら、とても嬉しそうにする子供たち。どんどんパスを回す、ドリブルしてボールを運ぶ、練習したことにし合いでチャレンジする姿も良かったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/19 クラブ活動(最終)
2/22 委員会活動
児童会引継式
2/23 天皇誕生日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254