[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

PTA総会議案の書面表決書、委任状について

 先日、郵便でお送りしたPTA総会議案についての、書面表決書、委任状について、すでに、たくさんの保護者の皆様にご足労いただき、学校の郵便受けに投函していただいております。
 ありがとうございました。

 書類の到着が遅れたご家庭もあったようで、申し訳ありませんでした。

 書面表決書、委任状の提出期限は、5月22日(金)となっております。お忙しい中ですが、正面玄関横の郵便受けへの投函をよろしくお願いいたします。

「トンボ」の解答 5月16日(土)

1 このトンボは「ギンヤンマ」と思われます。

2 トンボは、無セキツイ動物 節足動物 昆虫類

3 下の画像のトンボは、産卵をしていると思われます。トンボの産卵の方法はいろいろなパターンがあるようです。

4 トンボの脚は6本です。昆虫類の脚は6本と覚えておくとよいです。

5 トンボの成虫は肉食性で、カ、ハエ、チョウ、ガ、あるいは他のトンボなどの飛んでいる昆虫を空中で捕まえて食べます。

6 トンボは卵からかえると、ヤゴという幼虫になり、脱皮しながら成長し、草などにつながって水上にはい上がり、夜に羽化(背中が割れて胸、頭が出てくる)が始まり、夜明け前には腹も羽も伸びきって飛び立って行くそうです。詳しくは、http://akame-satoyama.org/library/pdf/dragonfly...を参照してください。
 
7 トンボの目は、「複眼」といい、1万個以上の小さい目が集まっていて、見える範囲は270度以上だそうです。「とんぼのめがねは水色めがね〜〜♪」という歌がありましたね。

8 トンボは英語で「dragonfly(ドラゴンフライ)」言います。ドラゴンは竜のことです。西洋ではトンボは不吉なものと考えられていたそうです。

9 トンボは漢字で「蜻蛉」と書きますが、この字は本来、カゲロウを指すものです。

10 トンボの名前のついた会社はたくさんありますが、そのうち、「トンボ飲料」、「トンボ鉛筆」「トンボ学生服」が有名です。
 「トンボ飲料」は、富山市に本社があり、「トンボラムネ」はラムネで現存する日本最古のブランド名だそうです。トンボの由来の詳しくは、http://www.tombow-b.jp/を参照してください。
 「トンボ」を会社名に入れるのは、日本にトンボの種類や数がたくさんいて、昔から人々に親しまれてきたことによるもののようです。

 ちなみに、下の右の画像も「トンボ」といいます。何に使うかは知っていますよね。
 興味をもった人は、さらに「トンボ」について調べてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習動画 3年社会(1、2年生の復習) 3年英語 全学年保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年社会(1、2年生の復習)時差の求め方3(野尻先生)
3年英語 英語の文の並べ方2(坂本先生)
全学年保健体育 ボールを使ったコーディネーショントレーニング(中田先生)

の3つの動画をアップしました。生徒・保護者用ページからご覧ください。


生徒・保護者用ページはこちら

学習動画 3年英語 英語の文の並べ方2(坂本先生)

画像1 画像1
前回の動画の続きになります。今回は一般動詞についての解説になります。

また、この動画を見ることで、授業が再開した時に、授業の進行に差が出るものではありません。

<限定公開>
※YouTubeの検索やリンク、キーワードには一切表示されず、下記リンクからしかアクセスできない動画です。
他サイトからの直接リンクやリンクの貼り付けは、絶対に行わないでください。(見つかり次第、動画は削除します)
コメントや評価は表示されない設定となっています。

3年英語 英語の文の並べ方2

学習動画 3年社会(1、2年生の復習)時差の求め方3(野尻先生)

画像1 画像1
前回の動画の続きです。1、2年生のみなさんもぜひ見てください。

また、この動画を見ることで、授業が再開した時に、授業の進行に差が出るものではありません。

<限定公開>
※YouTubeの検索やリンク、キーワードには一切表示されず、下記リンクからしかアクセスできない動画です。
他サイトからの直接リンクやリンクの貼り付けは、絶対に行わないでください。(見つかり次第、動画は削除します)
コメントや評価は表示されない設定となっています。

3年社会 時差の求め方3

学習動画 全学年保健体育 ボールを使ったコーディネーショントレーニング(中田先生)

画像1 画像1
自宅でもできるボールを使ったコーディネーショントレーニングの紹介です。家族のみなさんと一緒にやってみてください。

また、この動画を見ることで、授業が再開した時に、授業の進行に差が出るものではありません。

<限定公開>
※YouTubeの検索やリンク、キーワードには一切表示されず、下記リンクからしかアクセスできない動画です。
他サイトからの直接リンクやリンクの貼り付けは、絶対に行わないでください。(見つかり次第、動画は削除します)
コメントや評価は表示されない設定となっています。

全学年保健体育 ボールを使ったコーディネーショントレーニング

脱皮 5月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 動物や植物の話題ばかりですみません。

 メダカとヤマトヌマエビの水槽を見に行ったところ、エビの脱皮した殻があったので撮影しました。(上の画像)
 きれいに脱皮するものですね。

 さて、ここでも問題です。

1 脱皮するのはなぜ?
2 脱皮した殻はそのままにしておいてよいか?
3 脱皮する動物を3つあげよ。

トンボ 5月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 睡蓮を撮影していたところに、トンボが来て葉にとまりました。

 ここで問題です。解答は、後日このHPでお知らせします。

1 このトンボの種類は?
2 トンボは生物の分類からいうと、何動物?
3 下の画像のトンボは何をしている?
4 トンボの脚は何本?
5 トンボは何を食べる?
6 トンボの成長の仕方は?(最初からトンボの形?) 
7 トンボの目の特徴は?
8 トンボは英語で何と言う?
9 トンボは漢字でどう書く?
10 トンボの名前のついた有名な会社2つを答えよ。

今日の睡蓮 5月15日(金)

 今日のお昼頃の睡蓮です。白い花がたくさん咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌で英語に親しもう 5月15日(金)

画像1 画像1
 4月20日(月)の記事で、英語の曲として「カーペンターズ」の「雨の日と月曜日は」と「ボブ・ディラン」の「風に吹かれて」を紹介しました。

 英語の学習の参考として、すでに授業で歌ったことがあるかもしれませんが、歌いやすい、英単語がわかりやすい、聞き取りやすい、意味がわかると楽しい などの曲を紹介します。
 生徒の皆さんにとっては、少し古い曲が多いです。昔、レコードやラジオで聴いて、英語や英単語に親しんだ自分の個人的趣味が入っていますが、一度聴いてみてください。

 どの曲も you tube で曲の名前と、「和訳」とか「歌詞」と入れて検索すると、歌詞や訳詞の字幕が入ったものが出てきます。

・Carpenters(カーペンターズ) 
  Yesterday Once More(イエスタデイ ワンスモア)
・THE BEATLES(ビートルズ)
   LET IT BE(レット イット ビー)
・Simon and Garfunkel(サイモンとガーファンクル)
  Bridge Over Troubled Water(邦題:明日にかける橋)
・Billy Joel(ビリー・ジョエル)
  Honesty(オネスティ)
  Just the way you are(邦題:素顔のままで)
・USA For Africa
  We Are The World(ウィー アー ザ ワールド)
・ケルティック・ウーマン
  You Raise Me Up(ユー・レイズ・ミー・アップ) ←おすすめ
・映画「アラジン」の主題歌
  A WHOLE NEW WORLD(ア ホール ニュー ワールド)
・映画「アナと雪の女王」から
  Let It Go〜ありのままで〜
・Daniel Powter(ダニエル・パウター)
  Bad Day(バッド デイ)

 2,3年生はわかる単語も多いと思います。1年生は、単語を調べてみると、勉強になると思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/19 1,2,3年学年末考査
学校再開
2/23 天皇誕生日
2/25 学校保健委員会15:30〜
進路関係
2/19 特別支援高A日程合格発表
2/21 国立高専一般入試
2/24 県立一般選抜志願期間(〜26日正午)
2/25 国立高専一般合格発表
県立一般選抜志願期間(〜26日正午)
部活動関係
2/24 部長会リーダー研修会14:45〜

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211