最新更新日:2024/06/27
本日:count up72
昨日:146
総数:718207
芝園小学校ホームページへようこそ!!

環境整備〜カモの池そうじ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この好天続きで、カモの池はすっかり緑色ににごってしまいました。グミとビスケットもこの暑さに少しまいっているような・・・そこで、きれいな水の中で泳いでもらいたいと、先生たちで池の大そうじをしました。池の水を全てぬいて、底にたまった泥を取り除きました。その後デッキブラシやたわしで底や側面をみがくと見ちがえるようにきれいになりました。
 きれいになった池で気持ちよく泳ぐグミとビスケットに早く会えるといいですね。

環境整備〜花だんをきれいに〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 爽やかな晴天が続いています。芝園っ子のみんなはどんな風に過ごしていますか?
 先生たちは外で環境を整える作業をしました。まずは校庭や学校周りの花だんやプランターをきれいに整えます。先日まで花を咲かせていたチューリップの花びらはすっかり落ちてしまったので、全て抜いて、球根は来年のために乾かして保管します。
 球根を抜いていると、土の中からなんとクワガタが・・・。
 季節は確実に夏に近づいていますね。

「芝小つながるポスト」を設置しました

画像1 画像1
 芝園小学校の校門左の学校の郵便受けの隣に「芝小つながるポスト」を設置しました。
 学校休業が続く中、手紙やはがきで家での様子や取り組んでいることを教えてくれる子供がいました。元気にがんばっている様子が分かり、教職員も元気が出ました。
 今後も、家での様子やがんばっていること、心配なこと等を手紙やはがきでお知らせくださると嬉しいです。よかったら、先生宛にメッセージを書いてこのポストに入れてください。課題等の見てもらいたいものや知らせたいこと、質問を書いて入れてもいいですよ。宛名と差出人の名前を忘れずに書いてくださいね。
 楽しみにしています!
 

6年生 家庭科 イチオシそうじグッズを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の皆さん、家の中で過ごす時間が増えましたが、きれいな部屋で気持ちよく過ごしていますか。

今回は、明日(14日)の課題にある「イチオシそうじグッズを作ろう」について、先生が作ったグッズを紹介します。

その名も「プラス棒」です。
先週プリントで学習した通り、部屋の中にはほこりやよごれが集まりやすいところがあります。このグッズを使えば、窓のサッシや引き戸のレールなど、よごれがたまりやすいすみまできれいにできます。ティッシュを替えれば、何度でも使えます。重曹などをしみこませてもいいですね。

皆さんも、きれいにしたい場所やよごれを決めて、身の回りにあるものから「イチオシそうじグッズ」を作ってみましょう。

ミニトマトのなえのうえかた

  ホームページ左がわの カテゴリ「学校からのはいしんどうが」から ミニトマトのなえの うえ方についてのどうがを 見ることができます。ぜひさんこうにしてください。
 なえをいれて 土を入れたら かるくうえからおさえて のこりの土をぜんぶ入れてください。

4年生 理科 うでのつくりと動き方2

画像1 画像1
画像2 画像2
 うでを曲げたときは、伸ばしたときとは反対に、うでの上の筋肉が縮んで、下の筋肉がゆるみます。

 自分のうでをさわって、骨と筋肉のある部分や、うでが曲がる関節の部分を曲げのばししたときの筋肉の様子を調べてみましょう。かたさややわらかさなどに気づけるかな。

 

4年生 理科 うでのつくりと動き方1

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「動物のからだのつくりと運動」の学習のワンポイントアドバイスです。

うでには、曲がる部分と曲がらない部分があります。曲がる部分は骨と骨のつなぎ目で関節といいます。

 筋肉がちぢんだり、ゆるんだりすることで、うでを曲げたりのばしたりして、動かすことができます。

 うでを伸ばしたときは、うでの上の筋肉がゆるみ、下の筋肉がちぢみます。自分でも動かしながら触って確かめてみましょう。

4年生 理科 4年生 理科 足の筋肉の動きを確かめよう 2

画像1 画像1 画像2 画像2
ひざを伸ばしたときの足の筋肉の動きはどうなるでしょうか。
太ももの上の筋肉はちぢみ、下の筋肉はゆるみます。

うでを曲げたときの筋肉の動きとは逆になるので気を付けてくださいね。
その他の筋肉の動きも、いろいろと体を動かして実際に触りながら
確かめてみましょう。

3年生 めが出たよ!

画像1 画像1
 3年生のみなさん、元気にすごしていますか?

 4月中ごろにうえたたねからめが出てきました。
 それぞれどんなめかよく見てくださいね。

6年生 ホウセンカとジャガイモの芽が出ました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のみなさん、元気に過ごしていますか。
 今日はとても天気がよく、気持ちのいい日ですね。

 理科「植物のからだのはたらき」の実験で使用するジャガイモとホウセンカの芽が出ました。
 みなさんと実験する日が待ち遠しいです。これからも水やりをがんばります。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707