最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:200
総数:1236005

くじらぐも の学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組では、国語科「くじらぐも」の学習をしています。工夫して音読したり、思いを聞き合ったりしながら学習を進めています。

理科「太陽の温度を調べよう」(3年生)

5時間目に日光のはたらきを知るために、日向と日陰の温度の違いを調べました。日陰げでも場所によって温度が違うことや日陰より日向の方が温度が高いことを確かめました。今日は、午後2時の温度を調べましたが、次回は、午前中の温度を測ってみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩での子どもたちの様子(3年生)

2学期も残り2ヶ月です。最近、子どもたち同士の関わりが広がっているように感じています。係活動で作っている本を読み合ったり、体育館ではドッジボールをしたりして、男女関係なく遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を落ち着かせて(4年生)

画像1 画像1
 とめ、はね、はらいや長さのバランスに気を付けながら練習しています。

スポーツウィーク スライドショー 限定公開その12

画像1 画像1
 スポーツウィークの画像をスライドショー形式で限定公開しています。

 今回は、中学年の団体競技、綱引きの様子です。

 「各種行事等スライドショー」にて、徐々に公開していきますので、お楽しみに!
 なお、本スライドショーは、本校関係者限定の公開としています。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

今日の姿(2年生)

算数科の学習では、7のだんのかけ算・九九のつくり方やしくみを学習しました。学習ではおはじきを用います。学習の後は、みんなでおはじきを片付けたり黒板を拭いたり学習と同じくらい丁寧に取り組む皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こま遊び(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間にこま遊びをして楽しんでいる子どもたちがいます。ペットボトルと竹串を使って手作りのこまで遊び始める人も出てきました。手作りのこまもよく回ります。

すこやか検診(4年生)

画像1 画像1
 血圧と腹囲を測定した後、採血をしました。今年10歳になる4年生は、成人するまでちょうど2分の1の年齢です。ずっと健康に過ごしたいですね。

調理実習パート2!その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の調理実習の様子です。

調理実習パート2!その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の調理実習の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 堀川チャレンジ活動
有成会行事
2/25 広報委員会
2/26 行事委員会
その他
2/21 ノーメディアチャレンジデー
メディアコントロール週間(3日目)
2/22 教育相談1日目
メディアコントロール週間(4日目)
2/23 メディアコントロール週間(5日目)
2/24 教育相談2日目
集金振替日
メディアコントロール週間(6日目)
2/25 教育相談3日目
メディアコントロール週間(7日目)
2/26 教育相談4日目

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912