最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:200
総数:1236005

避難訓練(4年生)

 今月の想定は「改築工事現場から出火により体育館に避難」でした。実際に、工事をされている方々は安全第一で作業をしていらっしゃるため、そのようなことはありませんが、どのような場合でも避難することができなければいけません。
 避難後、前で話をなさる先生に心をつなげている子どもたちの様子です。
画像1 画像1

避難訓練

 避難訓練を実施しました。
 今回は、西側工事現場で火災発生、体育館に避難という想定でした。
 今年度に入って6回目の訓練でした。落ち着いて、避難したり話を聞いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルファベットの小文字に慣れよう(4年生)

 外国語活動の時間、アルファベットの小文字を使ってゲームをしました。初めは仲間と、次に先生と対決しました。結果は…子どもたちの勝利!アルファベットの小文字と読み方に随分慣れてきた様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練の振り返り(なかよし級)

画像1 画像1
今年度に入って、6回目の避難訓練がありました。
今回は、学校敷地内の工事現場から出火したという想定で、体育館に避難しました。
出火場所の想定も、体育館への避難も、今年度初めてでした。
教室に戻ってから、なかよし1・3・4組で振り返りをしました。
仲間と一緒に避難訓練の意味を考え、避難の仕方を振り返ることができました。

ファミリーでえさやりに挑戦(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「ガガ、ピピとなかよし」の学習の様子です。大人数で会うと怖がるのではという意見から、ファミリーでガガ、ピピにえさやりをしてみている子どもたちです。「しゃがんで」「静かに」「口の近くに」とファミリーで話し合いながらえさをあげていました。えさ自体に思い入れをもつ子どももいました。少しずつその子なりに、ガガ、ピピと接していっています。

最強王は誰だ?(6年生)

 6年1組では、休み時間を使って、いろいろなことをして楽しんでいます。今回は、みんなで「ババ堀川」をすることになりました。某テレビ番組の企画を真似て、ババ抜きの最強王と最弱王を決めるものです。1回戦の結果を受けて、来週決定戦を行う予定です。
 卒業までの間に、仲間との楽しい思い出をたくさんつくっていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初練習、始めました(6年生)

 今年も、書初の練習の季節がやってきました。普段の習字の時間とは異なり、太いダルマ筆を使って練習します。6年生は、今年は「希望の道」を書きます。小学校生活最後の書初ということもあり、どの子も真剣な表情で練習していました。
 廊下にずらりと掲示すると、「もうお正月が来る気分になるね」と子どもたちが話していました。こんなところからも、季節を感じられるようになった6年生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優しい心で(2年生)

 自分が受け取ってうれしい気持ちになる言葉を書いた、しかけカード作りをしました。振り返りでは「作っていると心がほかほかしてきたよ」「とても楽しく作れたよ」等と伝えあっていました。カードはまだ完成していませんが、来週中に仕上げて、お楽しみ会で交換し合う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め練習(4年生)

 今年度の4年生の課題は「立山の春」
 初めて体育館で練習をしました。久しぶりのだるま筆でしたが、練習を繰り返すにつれ間隔を取り戻した様子でした。
画像1 画像1

書き初めの練習スタート(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生では、書き初めの練習を始めています。硬筆墨に初めて触った子どもたちは、用紙にいろいろな線を書くことから始め、最後には1枚の清書をしました。この1枚目からどれだけ成長できるか、子どもたちはやる気まんまんといった様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 堀川チャレンジ活動
有成会行事
2/25 広報委員会
2/26 行事委員会
その他
2/21 ノーメディアチャレンジデー
メディアコントロール週間(3日目)
2/22 教育相談1日目
メディアコントロール週間(4日目)
2/23 メディアコントロール週間(5日目)
2/24 教育相談2日目
集金振替日
メディアコントロール週間(6日目)
2/25 教育相談3日目
メディアコントロール週間(7日目)
2/26 教育相談4日目

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912