最新更新日:2024/06/26
本日:count up93
昨日:113
総数:512171
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 あきみつけ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校に戻ってから、振り返りをしました。実物をじっくり観察すると、葉っぱの線やどんぐりの模様、微妙にかわる色の様子にも気付くことができました。

1年生 あきみつけ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紅葉がとてもきれいでした。お目当てのどんぐりも松ぼっくりもたくさん拾うことができました。 

1年生 あきみつけ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋を見付けに、町民広場へ出かけました。
 これまで何度か延期が重なっていたので、今日の日をとても楽しみにしていた子供たち。秋晴れの中、たくさんのお土産を持って帰ってくることができました。

6年生 マラソン記録会に向けて

 体育の時間にマラソン記録会に向けて、呼吸のしかたや腕の振り、ペース配分など、自分なりの目当てをもって練習しました。タイムを少しでものばせるように、自分のペースをつかみながら、一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 一瞬の形から 作品紹介

 偶然できた形からどんな見立てをして、想像を広げていくか、子供たちの発想の豊かさに驚きました。丁寧に色を塗ることで、想像したことが表現されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 一瞬の形から 作品鑑賞

 液体粘土をタオルに含ませて、一瞬の形を固めてできた形。その形から思いついたものを作品に表しました。それぞれの作品に発想のおもしろさや、できた形を生かして表す工夫が見られます。
 友達の作品をじっくり鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 スポーツウォークラリー その2

 学年の色団の仲間と協力し合い、盛り上がった時間でした。スポーツ委員会が子供たちの活躍する姿もたくさん見られ、委員会の仕事を頑張っている仲間の姿に、よい刺激をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スポーツウォークラリー その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休憩時間に、運動委員会の企画したスポーツウォークラリーに参加しました。ストラックアウトやバスケのシュート、ボウリングなど、楽しみながら体を動かしました。

6年生 いためてつくろう 朝食のおかず 10

 今日もいろいろな食材が使われ、個性豊かな出来上がりになりました。好みで塩やこしょうをかける子もいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いためてつくろう 朝食のおかず 9

 竹組は一斉に出来上がりました。自分たちでつくったおかずをおいしくいただきました。コロナの感染対策のため、同じ方向を向いて、静かに食べていました。さすが6年生です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校や学年の予定
2/22 八尾っ子すこやか週間(〜28日)
2/26 1年八尾図書館学校訪問
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265