最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:332
総数:762702
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

生徒会 岩中三輪ピック

12月22日(火)
21日〜23日の3日間、岩中3輪ピックの『Let's岩中Sing♪』を行っています。朝の岩瀬タイムに中庭で校歌を学級ごとに歌い、兄弟学級の中での1位を決めます。どの学級が1位になるでしょう!?
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会 挨拶運動

12月22日(火)
生徒会による『挨拶運動〜いつでも・どこでも・だれとでも〜』も、今学期は残すところ2回となりました。寒くてぼんやりしがちな朝時間も、生徒の皆さんのさわやかな挨拶の声で、元気をもらうことができます♪
画像1 画像1

懇談会中の部活動3

12月18日(金)
放課後は、会議室が学習室として開放されています。
後半の部活動の生徒たちは、会議室で学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懇談会中の部活動2

12月18日(金)
吹奏楽部は、アンサンブルコンテストに向けて、そして26日(土)に行われる校内アンサンブル発表会に向けて、練習に励んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懇談会中の部活動1

12月18日(金)

保護者懇談会の3日間は、前半・後半に分かれて部活動を実施しています。

写真上:男子バスケットボール部
写真中:女子バスケットボール部
写真下:吹奏楽部
    クラリネットパートは、講師の先生のレッスンを受けています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者懇談会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日(金)
保護者懇談会1日目が終わりました。
1・2年生は、2学期の振り返りを中心に、3年生は進路についての相談を中心に、懇談を行っています。
保護者の皆様、雪で大変寒い中、どうもありがとうございました。

2年生 進路学習

12月18日(金)

進路学習のまとめの一環として、各班ごとに、分担された高校の特色について調べ、掲示物を作成しました。先日完成し、廊下に掲示しました。
保護者の皆様も、懇談会で来校された際に、是非ご覧ください。

懇談会の期間中は、下校時間も早まるので、テキスト学習に取り組むなど、時間を有効に使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 産婦人科医による指導講話

12月17日(木)

今日は富山県立中央病院産婦人科の飴谷 由佳先生を講師としてお招きし、「大切な命(思春期の心と体)」についてお話ししていただきました。

飴谷先生からは、「正しい知識を得ること、その知識を生かすための自己決定能力があること、自分やパートナーを大切にする温かい気持ち」が大切であるということを教えていただきました。

生徒たちは真剣に話を聞き、学んだことを今後に生かそうとする姿勢が見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 マットdeダンス

12月17日(木)
体育の授業で、ダンスの発表が行われました。
マット運動の動きを取り入れたダンスを工夫しながら作り上げていました。
激しく、華やかに動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書き初め練習

12月16日(水)
本日6時間目に、書き初めの練習をしました。
今年度の書き初めは、「前途有望」です。
皆さんのこれからに沢山の良いことがありますように。

写真は、書き初めの様子です。

写真上:3−1
写真中:3−2
写真下:3−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
全校
2/21 高専一般選抜
2/23 天皇誕生日
2/24 3年実力テスト

お知らせ

3学年

1学年

検討会議だより

富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789