最新更新日:2024/06/29
本日:count up21
昨日:741
総数:1446567
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

8月28日(金) 1学年:梨の収穫作業体験学習会2

5月の臨時休校の関係で、梨の摘果体験は実施できませんでしたが、本日は予定どおり、収穫体験を実施しました。密を避けるために、例年、選果場で実施している見学や説明はランチルームで画像を使って行いました。
・明治時代に水の便のよくない丘陵地域の多い呉羽に梨栽培が導入されたこと
・長十郎→豊水→幸水・新高・あきづき等という変遷を経て、いろいろな品種があること
・県内だけでなく、関西・中京方面にも出荷されていること
・昨年は年間1942t,19万箱,5〜600万個ほど出荷したこと
等、身近な呉羽梨について詳しい説明を受けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金) 1学年:梨の収穫作業体験学習会3

学年を2グループに分けて、梨園で実際に収穫するグループとランチルームで説明を聞くグループで入れ替えで実施しました。
梨園では、おいしい梨の見分け方、収穫の仕方などを教わった後、大きくておいしそうな果実を選んで丁寧に収穫しました。自分で収穫した物を家に持ち帰っておいしくいただきます。
関係機関の皆様、梨園の皆様のご協力で有意義な学習をすることができ、郷土についての理解が深まりました。有り難うございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金) 第3学年:学年別スポーツ大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年別スポーツ大会が1週間後に迫ってきました。
実行委員や団リーダーが話し合って、スローガン、競技、生徒会得点等を決め、発表しました。
種目は少なくなりますが、競技や係活動、応援等一致団結して高め合っていきましょう。
来週から、練習が始まります。体調を整え、服装、はちまき、水筒等しっかりと準備をして参加しましょう。

8月28日(金)3学年:物質の運動

理科の授業で、物質が重力の力を受けてどのように移動、運動をするのか実験で調べています。データを記録したり、結果について話し合って考えたりしました。次の時間に実験結果をもとに考察をします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(木)3学年:授業の様子

2学期が始まってから10日ほど経とうとしています。例年であれば、夏休みの終盤の日々を過ごしながら2学期に向けて準備をしている時期ですが、ようやく学校生活や暑さにも慣れ、生徒たちは毎日元気に過ごしています。授業にも集中して取り組んでいます。

(写真上)ICT機器を利用した英語の授業
(写真中)数学の少人数授業 「解の公式」頑張っています!
(写真下)追究課題をまとめている総合的な学習の時間
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(木):図書室より おすすめ図書28

「天と地の方程式1」 富安 陽子

 中学2年生の田代有礼(たしろあれい)はおかしな夢を見ました。ニホンザルが現れ「クロスの丘」に来いというのです。夢から覚めたアレイは、ダイニングに行くと両親から引っ越しをすることになったという話を聞かされます。今度転校する学校は「来栖(くるす)の丘学園」。アレイのクラスはたったの三人で、クラスメイトのひとりは天才的に数学ができるが、他の科目に関しては全くできないといううわさのQでした。Qと関わりたくないと思っていた矢先、アレイとQの二人はおかしな世界に迷い込んでしまうことに…。図書室には3巻そろっています。ぜひ、続きが気になる人は手に取って読んでみてください。

8月27日(木)部活動停止のお知らせ

 朝からWBGT(暑さ指数)が高くなっており、午後にかけてさらに上昇し、12:30現在で、「運動がきわめて危険」段階となったため、本日の全ての部活動を停止します。下校時刻が早まりますのでよろしくお願いします。

8月26日(水)2学年:授業の様子

今、ニューヨークでは、英語に訳した日本の古典落語を落語家が演じるものが人気で、たくさんの外国人が見に来るそうです。
 英語の授業では、"The Hammer(金槌)","A New point of view(新しい視点)"の2つの話を読み、どんな「オチ」なのか考えています。
画像1 画像1

8月26日(水):図書室より おすすめ図書27

「魔女がいっぱい」 ロアルド・ダール

 主人公の男の子は両親を不幸な事故でなくしてしまい、ノルウェーに住む、おばあちゃんにひきとられます。おばあちゃんは、魔女のことになると人一倍詳しく、魔女の見分け方をよく知っています。男の子にも魔女の特徴を教えてくれていました。ある日、男の子はある集会をのぞき見してしまいます。そこには、おばあちゃんが言っていた魔女の特徴と一致する女の人がたくさんいました。運悪く男の子は魔女に見つかり、つかまってしまいます。男の子の運命は…。

8月25日(火) 1学年:懇談会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から3日間の日程で保護者懇談会が行われます。お子さんの学校生活について担任の先生と懇談する機会です。学校生活に限らず、心配なことや疑問に感じることがあれば何でも聞いて下さい。また、懇談の前に学校評価アンケートにお答え下さい。教室前に用意してありますのでご記入後、提出してください。宜しくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 学年末考査
2/24 学年末考査
PTA役員総会
2/25 3年:実力テスト
2/26 3年:実力テスト
祝日等
2/23 天皇誕生日
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209