最新更新日:2024/11/15 | |
本日:70
昨日:568 総数:785281 |
自主的にピントが合わない集会の振り返りも行い、次回の集会につないでいきます。 進んで行動!
放課後、さようならをした後に教室に残ってそうじをしてくれる子がいました。
ほかにも、配り物や給食準備など進んで行動してくれる子供たちがたくさんいます。 自分の成長
生活科「あしたへジャンプ」の学習では、自分のできるようになったことを考えました。鉛筆が正しくもてるようになったことや、逆上がりや二重跳びができるようになったこと、野菜を育てられるようになったこと。この2年間でできるようになったことがたくさんあることに気づいた子供たちです。
1月22日(金)・白菜とりんごのサラダ ・野菜のスープ煮 ・牛乳 わかさぎは、長さ15センチメートルほどの細い魚で、湖やダム湖などでとれます。 凍った湖 に穴を開けて釣るイメージが強いかもしれません。よくとれる時期は、秋から春の初め頃です。味はあっさりとしていていますが、唐揚げや天ぷらなど、揚げ物にして食べると、ほろ苦さを感じます。その苦みも「わかさぎ」の特徴であり、おいしさでもあります。 そのまま焼いたり、佃煮などにしてもおいしく味わうことができます。揚げ物にすると、頭から尻尾まで骨ごと食べられるので、カルシウムを多くとることができます。 飲酒の害一歩間違うと大変なことになる飲酒。時に未成年での飲酒は影響が大きいことを理解しました。 寒さに負けず体を動かしています
今日の体育は、体育館3周となわとびでウォーミングアップ!
体を動かして体をあたためました。 その後はこれからの跳び箱の学習の説明をじっくり聞きました。 避難訓練
休み時間に地震が起きた想定で避難訓練を行いました。
4年 主体的な姿、発見!
業間の時間に教室に戻ると、太鼓の「大河」チームの子供たちが、ワークスペースで自主練習を行っているではありませんか!自分たちが受け継がなければならないという責任感と、早くできるようになりたいという意欲を感じました。春からは高学年。子供たちの主体的な姿を見付けて認め、自信をもって進級できるように支援していきたいと思います。
私たちの「 」を伝えよう今日は、みんなでアイディアを出し合い、企画を担当する人を決めました。 |
|