最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:118
総数:577662

【5年生】できること、できないことを尋ね合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Can you 〜?の表現を使って、友達とできることやできないことについてやりとりをしました。そこから会話を広げる子供たちもいます。なんとかして伝えようとする姿は良いものでした。

【5年生】就学時健康診断のお手伝い4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

【5年生】就学時健康診断のお手伝い3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

【5年生】就学時健康診断のお手伝い2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

【5年生】就学時健康診断のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あと半年で新6年生になる5年生。新1年生さんをお迎えする第一歩として、今日の就学時健康診断ではお手伝いをしました。一人一人の与えられた役割をしっかりと果たす姿、自分から「何かすることはありますか」と聞いて進んで働こうとする姿、とても頼もしかったです。今日はありがとう。

【1・2年生】いもほり8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 老人クラブの方々にもたくさん助けていただきました。さつまいもの堀り方を教えていただいたり、堀りやすく土を掘ってくださったりしました。
 さつまいも掘りの終わりには、2年生が終わりの言葉を言いました。感謝の気持ちをきちんと目を見て伝えてくれました。

【1・2年生】いもほり7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「こんなに大きないもが掘れたよー!」と見せに来てくれる子や、友達と一緒に一生懸命さつまいもを掘っている子もいました。友達と大きさを比べている様子も見られました。

【1・2年生】いもほり6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小さなさつまいもや、一つの根っこに5〜6個ついているものまで、いろんな種類のさつまいもがありました。

【1・2年生】いもほり5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はさつまいも掘りでした。1、2年生で協力してたくさんのさつまいもを掘りました。

【5年生】集中して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの習字の学習。子供たちは集中して筆を走らせていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
3/1 委員会活動(5年のみ)
卒業を祝う週間〜5日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254