最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:76
総数:216458
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

人権について考えよう【6年生】:12月8日(火)

 道徳の時間に、一人一人の人権を守るためにできることについて、事例をもとに友達と話し合いました。「誰に対しても差別をしてはいけない」「相手のことを意識した言動を心がけたい」などと考えを伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分で考えた「よう日」の詩 【1年生】:12月8日(火)

 国語の学習で、「日づけとよう日」の学習をしました。音読練習を続けてきたおかげで見なくても読めるようになりました。本日は、自分の考えた「よう日」を発表し合いました。一人一人、オリジナルの詩を読み、それぞれの詩を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つないでつるして【2年生】:12月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の「つないでつるして」の学習で、教室いっぱいに作品を広げました。「ここは蜘蛛の巣で、宝があるんだよ」「ここを色画用紙でかわりばんこに繋げたらいいんじゃない」と大盛り上がりの2時間でした。

ならべてならべて 【1年生】:12月8日(火)

 図画工作科の時間に、「ならべてならべて」という題で造形遊びをしました。算数セットの中にあるおはじきや数え棒等を思いのままにならべていろいろなものをつくりました。何かの形をつくってみたり、廊下の外まで長く並べてみたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マンドリン引退コンサートに向けて 【6年生】 :12月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、明日の引退コンサートに向けてリハーサルを行いました。これまで弾いてきた曲をメドレーで続けたり、マンドリンの活動を振り返るメッセージを伝えたりして、心を込めて表現しました。
 明日は、節目の機会として最高の演奏を披露してください。

書き初めの練習【4年生】 :12月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、書き初めの練習に取り組みました。墨のつけ方や筆を動かす向きに気を付けて慎重に揮毫していました。

針金でアート 【5年生】 :12月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は図工科の学習で針金を利用した作品作りに取り組みました。針金を曲げたり巻き付けたりして形を整えながらイメージを膨らませていました。
 イメージにあった作品ができるように加工していきましょう。

キックベースボールの学習 【1,2年生】 :12月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生は体育の学習で「キックベースボール」に取り組んでいます。今日のゲームはとても盛り上がって楽しそうでした。
 一人一人が、攻めたり守ったりしながら活躍していました。攻撃側がキックをするときに「いくよ〜」と声をかけ、守備側は「いいよ〜」と応えながら進行している様子は微笑ましかったです。

読み聞かせ【5、6年生】:12月8日(火)

 8日、高学年の子供たちへボランティアの方による読み聞かせをしていただきました。太陽系の惑星や月の様子を知ることができ、子供たちの宇宙への興味関心が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後のクラブ活動:12月7日(月)

 7日に、2学期最後のクラブ活動がありました。子供たちはクラブ活動が大好きです。この日も、子供たちは、創意工夫を生かして楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 卒業を祝う会
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266