最新更新日:2024/06/28
本日:count up47
昨日:75
総数:546469
柳町小学校のホームページへようこそ。

1/29(金) 6年生 ミニ学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 見ている人に分かりやすく伝わるようにを意識して練習しています。見に来られた先生方にいただいたアドバイスをもとに、練習を積み重ねていきます。

1/29(金) さわやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の子供たちは、総合的な学習の時間で、環境問題と自分たちの生活の見直しなどについて学習してきました。今日は、その学習の成果を全校に発表しました。
 クイズを取り入れたので、興味深く聞くことができました。

 また、受賞紹介をしました。小学生将棋名人戦富山県大会の優勝者です。富山県代表として、3月に行われる全国大会に出場します。健闘を祈ります。

1/28(木) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 長方形の組み合わさった図形の面積を、工夫して求める方法を考えました。
 子供たちは、「分け分け法」「移動法」「まぼろし法」等、様々な解き方を考え、発表しました。それぞれの考えのよさを認め合いました。

1/28(木) 5年生 学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級目標について振り返りをした後、学級目標達成に向けてどのような係活動が必要かを話し合いました。
 話合いにより、3学期の係が決まったので、今後は誰がどの係活動を担当するか決めていきます。

1/28(木) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 86×30、3×46等の筆算の仕方を工夫して解く学習をしました。
 0をかける計算の工夫や、かけられる数とかける数を入れ替える計算の工夫を見付けることができました。

1/28(木) 2年生 算数科

 1000より大きい数の学習をしています。10のまとまり、100のまとまりを作って問題を解くと、早く問題を解くことに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27(水) 6年生 保健「薬物乱用防止教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師の先生をお招きして薬物乱用防止教室を受けた6年生。
「薬物って怖いね・・・。」
「市販の薬でも正しく使わないと薬物乱用になるんだね!」
 薬物の体への害や勧められた際の断り方を学習した子供たちでした。

1/27(水) 3年生 理科実験「電気を通す物と通さない物」

 前回予想したものを基に、電気を通す物と通さない物は何かを実験して調べました。
 「クリップは電気がついた!」など、新しい発見をして、喜ぶ様子が見られました。
画像1 画像1

1/27(水) 2・3年生 体育科

 教頭先生からマット運動の指導をしてもらいました。前転、後転、開脚前転、開脚後転、側転(側方倒立回転)を実演してもらい、練習方法も教えてもらいました。意欲的に取り組む子供がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(水) 6年生 算数科少人数指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生算数科の教科書の後半は、復習問題のページが続いています。
 先週、算数を苦手と感じる子供が見られたため、今週から「少人数指導」で授業を進めています。

 教科書に書いてある問題以外の難しい問題にも挑戦し、さらに学力向上を目指す「ぐんぐんコース」と、苦手なので分からない人に合わせてゆっくりと問題を解いていく「のびのびコース」に分かれます。
 どちらのコースで学習するかは、子供自身が決めます。また、毎時間の学習内容を見て、コースを変えることができます。

 少しでも、学習内容の理解を深め、中学校へ進学してほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 クラブ・委員会活動反省(4年15:20下校)
2/26 ALT来校日
2/28 柳町小学校下資源回収
3/1 交通安全指導
3/3 卒業を祝う会
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072