最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:110
総数:581654
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

理科 水のすがた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水が冷やされるとどのように氷に変化するのか、温度や様子を1分ごとに観察しました。子供たちの様子です。

2年体育科「表現遊び」

体育で表現遊びを楽しんでいます。
友達の動きを真似る「ミラーごっこ」や、お気に入りのポーズを決める「だるまさんがころんだ」など、どの子も体をいっぱいに動かしています。
だんだん、自分で動きを考えることの面白さを感じ始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(金)1年生 跳び箱運動

画像1 画像1
 跳び箱運動では、色々なコーナーを作って開脚跳びができるように練習している所です。踏み込み方や、手の付き方に気を付けています。

1月29日(金)1年生 係活動

画像1 画像1
 絵本係の子供が、紙芝居を読みました。難しい昔話に挑戦し、読んだ後には本の内容のクイズを行いました。少しずつ活動をアレンジして、パワーアップしています。

1月29日(金)1年生 どちらがひろいかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の学習で「どちらがひろい」を学習しています。マスの数を数えて広さを比べることを学習した子供たち。今日はその学習を生かして、陣取りゲームをしました。友達と楽しそうに学習したことを深めました。

1月29日(金)の給食

画像1 画像1
 今週は学校給食週間です。テーマは「本の世界を味わおう 〜読んで楽しい、食べておいしいお話」です。今日の献立は、「牛乳、ごはん、キャベツくんととんかつくん、ミニトマト、ブタヤマさんのだんごじる、月夜のゼリー」です。

1月28日(木)の給食

画像1 画像1
 今週は学校給食週間です。テーマは「本の世界を味わおう 〜読んで楽しい、食べておいしいお話」です。今日の献立は、「牛乳、コッペパン、ぐりとぐらのハートオムレツ、もりのきのこソテー、くりのクリーム煮、かぼちゃマフィン」です。

1月27日(水) 3年生 体育科 「からだつくり運動」

 今日は富山市体育協会スポーツ指導員の林先生と木倉先生をお招きし、コーディネーショントレーニングを体験しました。体のほぐし方からはじまり、スカーフを使った動きをたくさん教えていただきました。スカーフの代わりに、スーパー袋でも同じようにできるそうです。ぜひ、お家でも取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月) 3年生 体育科「マット運動」

 体育科でマット運動が始まりました。
 今日は準備運動を1時間かけて行いました。手で足をかかえいったりきたりする「ゆりかご」や、手をつき足裏を合わせる「かえる跳び」など、これから前転や後転、倒立を行っていく上で大切な動きを確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(水)給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月25日から給食週間が始まっています。今年は「本の世界を味わおう」がテーマです。この週間では、給食の調理や片付けの様子を知り、感謝して給食を味わおうと給食委員会を中心に取り組んでいます。写真は各クラスで調理員さんへあてた感謝のメッセージです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校
2/25 ・家庭学習強調週間(〜3/8)
3/3 ・卒業を祝う会
富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784