最新更新日:2024/06/29
本日:count up87
昨日:103
総数:860371
暑さに負けずにがんばっています。

英語が上手になりました(6年生)

 今学期最後の英語の授業を行いました。今日は3学期に発表するスピーチの内容を考えました。これまでの英語の学習を通して、子供たちは英語を読んだり書いたり聞き取ったりできるようになりました。
画像1 画像1

書き初め練習(3年生)

 初めて書き初め用の紙に練習しました。課題が「友だち」の3文字なので、まず紙を三つ折りすることから始めました。緊張しながら書き終え、ほっとした空気が教室に流れました。1月8日の大会までに練習を積み、今以上に整った文字を書くことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検の発表!(2年生)

 生活科「わくわくどきどきまちたんけん」で見付けた秘密や素敵を伝える発表会を行いました。どのように話せば、聞いている人に伝わるか事前に考え、発表の練習をしました。当日は、どのグループも堂々と町探検で行った場所の紹介をしていました。初めて聞く内容で、聞いている仲間も興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め練習(6年生)

 書初めでは、6年生は「将来の夢」を書きます。「折れ」の部分の筆の押さえ方や、漢字とひらがなの筆遣いの違いを意識して練習しました。「前よりも上手に書けた」という声がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動〜ほしい物は何かな(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の外国語活動では、英語で相手のほしい物をたずねたり、自分がほしい物を伝えたりしながら、ペアでピザを作る活動に取り組みました。子供たちはALTの先生の発音をよく聞いて発声をしていました。

冬がいっぱい その2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふかふかの雪を固めたり、丸めたりして、跳び箱やかまくらを作って楽しみました。

冬がいっぱい その1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習の「冬がいっぱい」で、雪が降ったらしたいなと思うことを考えていました。ふかふかの雪が降った後の晴れ間を楽しみました。

雪遊び(3年生)

 今日の体育は雪遊びでした。雪の上を走ったり、友達と雪合戦をしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃活動「ごみを集めよう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の教室のごみだけではなく、1年生の教室のごみ箱のごみも進んで集めています。ごみ捨てが終わった後は、しっかりと手洗いを行っています。

外国語活動「好きな材料を選んでパフェをつくろう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達とペアになって、野菜やフルーツの英単語を使って学習しました。“What do you want〜”“I want to 〜”と互いに聞き合い、材料カードを受け渡し、自分のオリジナルパフェを作りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/28 PTA集団回収
3/1 学校集金振替日
3/3 SC来校
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253