最新更新日:2024/06/29
本日:count up7
昨日:60
総数:410285
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

授賞式

 12月24日(木)に、授賞式がありました。授賞式も、始業式と同様にリモートで行いました。受賞した子供たちは、堂々とした態度で臨んでいました。また、教室で見ていた子供たちは、温かい拍手を送っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2学期終業式 〜パート2〜

 終業式は、初めてリモートで行われました。どの子も、校長先生の話を身を乗り出して聞いていました。校長先生が言われることに対して、「はい」と返事をしたり、頷いたりしている子供もいました。また、校歌のピアノ伴奏を実際に弾いているものをリモートで流しました。子供たちは、歌詞をかみしめながら心の中で歌っていました。演奏が終わると、拍手も聞こえてきました。心温まる終業式になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2学期終業式

 12月24日(月)に、第2学期の終業式がリモートで行われました。校長先生は、「あゆみ」には、「あ・新しい目標を見付ける、ゆ・夢を叶える力を身に付けるため、み・魅力ある自分に出会う」という意味があると考えていると話されました。この後、子供たちは、「あゆみ」を担任の先生から渡されます。今学期、頑張ったことを振り返り、さらに夢にむかって頑張っていこうという気持ちをつことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜3年生〜 クリスマス・お楽しみ集会をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長い2学期も残りわずかとなりました。各クラスで、お楽しみ集会をしました。プログラムの内容を考えたり、飾り付けをつくったりと、全員で協力しました。プレゼント交換の際には、みんなが緊張している表情でしたがもらったプレゼントを見て笑顔になっていました。

〜1年生〜  お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期最後のお楽しみ会を開きました。子供たちは、いろいろなゲームや出し物を考え、一生懸命準備していました。2学期を振り返りながら、友達と楽しい時間を過ごすことができました。

〜5年生〜 集会委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 集会委員会の企画で、全校の友達のよさやがんばりを伝え合う活動がありました。
 集会委員会の子供たちは、サンタの服を着て、各教室にお知らせに行ったり、メッセージを持ってきてくれた子供たちにプレゼントを渡したりしました。
 5年生の子供たちもたくさんメッセージを書いていました。

〜5年生〜 理科の実験

 理科で、ものの溶け方を学習しました。
 子供たちは、食塩とミョウバンの溶け方について興味深そうに実験していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜3年生〜 版画をがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作では、版画の学習をしています。初めての彫刻刀で、軍手をしながらがんばっています。スーッと動く彫刻刀の感触に「気持ちいいな」「彫りすぎないよう気をつけなきゃ」と進めています。3学期も版画の学習を楽しみにしている子供たちです。

〜5年生〜 ミラクル!ミラーステージ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作の時間に、「ミラクル!ミラーステージ」の学習に取り組みました。
 子供たちは、鏡の活用方法を工夫して、楽しそうに作品をつくっていました。

〜4年生〜 図画工作の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科では、「トロトロ、カチコチ・ワールド」の作品づくりに取り組みました。段ボールやペットボトル、缶や布等を土台にして、とろとろした液体粘土を塗りこめると、おもしろい形に固まります。高さのあるものやねじれた形を工夫して、自分のイメージに近付けてつくりました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539