最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:135
総数:752640
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

しんぶんとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月1日、図工の授業で「しんぶんとなかよし」の勉強をしました。
新聞紙を破いたり、丸めたり、つなげたりしながら体全体をつかって
工夫しながら楽しく学習しました。

走り幅跳びと鉄棒 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これから体育科では、「走り幅跳び」と「鉄棒運動」を行っていきます。
 走り幅跳びでは、自分の記録が伸びていく気持ちよさを、鉄棒では、できる技が増えていく喜びを感じられるよう、子供たちを応援していきたいと思います。

集中 6年生

画像1 画像1
 算数科では、単元の確認テストを行いました。
 集中した雰囲気の中で、鉛筆の音が心地よく響いていました。
 さすが6年生です。
 

校歌と児童歌を聴きました(1年生)

画像1 画像1
 今日の2時間目に、歌詞カードを見ながら、入学式以来の校歌を聴きました。「明るくて楽しい感じがするね」「素敵な歌だな」という声が聞かれ、「見ないで歌ってみよう」とチャレンジする姿も見られました。校歌も児童歌も早く覚えて、みんなで歌える日が来るといいですね。

あさがおの本葉を見つけたよ(1年生)

 生活科で、今現在のあさがおの様子について話し合いをしました。話題が本葉のことになると、「ぼくのあさがおにも本葉あるのかな、今すぐ見に行きたくなってきた」という声が聞かれました。そこで、みんなであさがおの観察に行きました。今まで、本葉が出てきていることにまだ気づいていなかった子供も「わあ!いっぱい出てる!全部で9枚もあるよ」「なんだか、ざらざらしてる!」と新たな発見をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語 in 体育館

 話したり聞いたりする活動が多いことから、今日は広いところで外国語の学習をしました。いろいろな形を考えながら、分かりやすく、できるだけのびのび学習できるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1

5年生 絵の具スケッチ

 5月にお家で描いてきたスケッチを台紙に貼りました。どんなバランスで、どの位置に貼るのかを考えることで、別々に見るよりもまとまりがある作品になりました。
画像1 画像1

4年生 外国語

 今日は分散で、ALTの先生とともに外国語活動をしました。自分の好きな物や苦手な物を英語で紹介できるように練習しています。
画像1 画像1

3年生 世界の挨拶(外国語活動)

 久しぶりの外国語活動で、初めは少し緊張している様子でした。しかし、映像を見ながら世界の挨拶を教えてもらっているうちに、だんだんと緊張もほぐれていったようです。
 授業が終わった後も、世界の挨拶を覚えてのりのりの子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学級目標を決めよう!

 クラスのみんなで学級目標を話し合いました。今日は、一人一人がよく考え、クラスへの願いをもって目標を決める様子が見られました。お互いの思いを伝え合うことのできる4−1になるといいなと思います。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/3 クラブ・委員会ふり返り

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752