最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:135
総数:752640
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

5年生 ソフトバレーボール 3

 前回と同じ流れで学習を進めました。ラリーの中で声をかけ合ったり、励まし合ったりする姿が見られ、よい雰囲気で練習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 係活動

画像1 画像1
 来週の集会に向けて準備を進めています。よりよい集会にステップアップできるよう、時間を無駄にしない流れを意識してほしいと思います。

ネイチャークラブ 〜何がいるのかな〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のクラブ活動、ネイチャークラブでは、プールの水、池の水、メダカの水槽の水にはどんな生き物がいるのかを観察しました。一人1台の顕微鏡を使っての観察は理科の授業ではなかなかできない体験でした。5、6年生は顕微鏡は使ったことがあるので、4年生に教えてあげるなど他学年との交流も見られました。プレパラートを作成するのも楽しかったようです。

4年生 理科 〜考えを交流する〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科では、前の時間にやった実験結果から、玉が飛び出す時の空気の様子について、自分の考えをまとめました。それを隣同士で交流し合いました。目に見えない空気の姿を想像し、自分の考えを相手に分かるように伝えようと、モデル図を描いたり、身振り手振りで説明したりと、楽しそうに学習に取り組んでいました。子供たちの成長を感じました。

書写 「おれ」の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の書写は、「おれ」の練習でした。最初は墨を付けないで、何度も筆づかいを練習しました。半紙に書く時は、集中して取り組んでいました。

木陰の涼しさ

画像1 画像1 画像2 画像2
給食後のクリーンタイムに、何人かの6年生が、グラウンドに出て行きました。何をするのか聞いてみると、「草むしりをします」との返事。「え、この一番暑い時間に炎天下で草むしりをするのか」と、慌ててグラウンドに出てみてびっくりしました。トウカエデの木陰は、さわやかな風が流れていました。ここなら草むしりをしていても熱中症の心配もないなと、納得しました。自然の力は偉大です。それを上手に生かした6年生の判断もすばらしいです。

2年生 第二回 水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育の時間では、水遊びをしました。午前中は天気もよく、気持ちよく水で遊ぶことができました。楽しい時間はあっという間で、子供たちは、まだまだ時間が足りなかったみたいでした。

科学クラブ 1

画像1 画像1
 今日は活動の1回目ということで、スライムを作りました。洗濯のりやホウ砂などの材料をどれくらい入れればよいか考えたり、色や混ぜる物を選んだりして、楽しく活動することができました。

4年生 総合×道徳 その2

 まとめたものをみんなの前で発表しました。初めて取り組んだ活動だったのですが、どの子も上手に伝えていました。「Society5.0」の世界の動画をみて、「未来が楽しみだな」「他の問題も出てきそう」と様々な反応をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/3 クラブ・委員会ふり返り

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752