最新更新日:2024/06/30
本日:count up27
昨日:737
総数:1792331
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

4月6日(月)の日程

 新2,3年生は6日(月)から新学期が始まります。
 日程は次のとおりです。

<4月6日(月)>
     〜 8:15 登校
 8:20〜 8:35 清掃
 9:00〜 9:30 離任式
      10:00 新学級移動
10:40〜11:00 着任式
11:00〜11:20 始業式
11:30〜12:20 学級活動(教科書配付等)
13:00       下校完了、部活動なし

◎持ち物
 筆記用具、春休みの生活日記、内履き、ぞうきん2枚、春休みの課題

※玄関の解錠は7:40頃です。
※新型コロナウイルス感染防止のため、マスクを着用してください。購入できない場合は、手作りマスクをお願いします。
※朝、体温測定をし、発熱がある場合、風邪の症状や味覚・嗅覚障害がある場合は、登校を控えるようお願いします。
※体育館での式は間隔を開けて整列し、できるだけ短時間で行います。
※春の全国交通安全運動実施中です。特に自転車通学生は、無理なスピードを出さず、規則を守ってください。

学校周辺の桜 3 4月4日(土)

 画像上:桜越しの校舎
 画像下:学校南西側の交差点、大沢野中学校口バス停横の桜
画像1 画像1
画像2 画像2

学校周辺の桜 2 4月4日(土)

 坂道を上がったところにある諏訪神社周辺です。
 ブランコの周りに桜があります。また、南東側を見ると、桜並木がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校周辺の桜 1 4月4日(土)

 本日(4日)の午前は、少し風がありましたが、よい天気でした。
 学校敷地南側の船峅地区に上がっていく道の桜が大変きれいだったので、撮影しました。この道には「さくら通り」と名前がついているようです。
 画像は、上がっていく時の左側に見える光景です。肉眼では、もっときれいに見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林サポーターの活動 4月4日(土)

 本日(4日)の午前中、森林サポーターの皆さんが、本校の東側の雑木林の除草・伐採を行ってくださいました。
 この場所は、昨年度本校の敷地に侵入した熊が逃げ込んだと思われる場所で、以前にもカモシカがいたりした場所です。
 本校生徒の保護者の縁で、森林サポーターの皆さんで整備していただけることになりました。
 大変多くの皆様が朝から作業をしてくださり、大変きれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(月)から学校が始まります

 新学期が始まりますが、富山市におけるコロナウイルス感染者の拡大により、より一層の危機感をもって感染拡大予防の対策を行うことが必要と考えています。

 4月6日(月)からの登校にあたり、3月24日付の市教育委員会からの文書「4月以降の学校の感染防止等の対応について」の記載にありますが、各家庭におかれましては感染防止等のため、次の点に配慮いただきますようご協力をお願いいたします。

・登校の際には、事前に家庭で検温してください。37.5度以上もしくは咳や鼻水等の風邪の症状がある場合は、原則登校を控えるようお願いします。
・登校後に発熱等の症状がみられた場合は、早退となります。

 また、校内では教職員を含め、全員のマスク着用と、手洗い、消毒の励行を行います。
 マスクがない場合には、恐れ入りますがマスクを作成していただくようお願いいたします。文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」で、ハンカチとヘアゴム(輪ゴムでも可)で縫わずにできるマスクの作り方も紹介されています。下の画像は、本校職員が手作りしたマスクです。

 6日(月)の朝、生徒が登校した時に消毒とマスク着用等の確認のため、生徒玄関を7:40に開けることとします。送迎の都合で、早い時間に登校する生徒については、原則として、生徒玄関前で待機してもらうことになります。
 その他、集会では間隔を開けて並ぶ、換気をする、教室では机の間隔を開ける、近くで対面しての活動は避けるなど、できる限りの対策をした上で、活動を行いまので、ご理解いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

桜情報 4月3日(金) 2

 校舎南側の桜は、来週見頃を迎えそうです。
 校舎東側の桜越しに立山連峰がきれいに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜情報 4月3日(金) 1

 生徒玄関前の桜は8分咲きとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 コロナウイルス感染症に伴う臨時休業及び児童生徒等の出席停止等の取扱いについて

 本日、市教育委員会からコロナウイルス感染症に伴う臨時休業及び児童生徒等の出席停止等の取扱いについての保護者宛の案内が届きました。クリックするとご覧になれます。

 4月6日(月)からの学校の詳しい対応につきましては、後ほど本HPでお知らせしますので、ご確認ください。

マスク準備のお願い

画像1 画像1
 4月6日(月)から2,3年生が登校、8日(水)から1年生が登校することになります。現在の新型コロナウイルス感染の状況から、学校での予防対策として、必ずマスクの着用をお願いしたいと考えています。
 しかしながら、現在、マスクが購入できない状況が続いており、登校時にマスクがないという生徒もいると思われます。
 その場合、マスクの手作りをお願いします。マスクの作り方については、インターネットで「マスクの作り方」を検索すると、たくさんの結果が出てきますので、参考にしてください。なお、マスクの色のきまりはありません。
 是非、生徒の皆さんが手作りをしてみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 3年確認テスト(1〜3限)
3/2 3年確認テスト(1・2限)
3/3 学校運営協議会(15:30〜)
スペシャルデー
生徒会関係
3/2 のび沢(〜5日)
3/3 のび沢(〜5日)
3/4 のび沢(〜5日)
3/5 のび沢最終日
部活動関係
3/3 ノー部デー
PTA関係
3/5 執行部会(19:00〜)

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211