[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

3年 カウントダウンカレンダー 2月9日(火)

 今日のカレンダーです。
画像1 画像1

登校の様子 2月9日(火)

 今朝は昨日の朝と同様、積雪があり、気温が低い状況でした。
 学校敷地や周辺の道路や歩道は、朝早くから除雪車が除雪をしてくれていました。大変、ありがとうございました。
 生徒玄関前は、大型除雪車ができなかったところを用務員や教員が除雪しました。

 時折少し強い雪の降る中、生徒は元気に登校してきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県立高校推薦入学者選抜 2月9日(火)

 本日(9日)、県立高等学校推薦入学者選抜が行われます。
 本校の受検生の中には、雪による渋滞に巻き込まれ、遅れそうになった生徒もいましたが、全員無事に受検校に到着し、受検しています。
 受検内容は、作文と面接です。(一部、実技がある高校・学科があります)がんばれ、受検生。

今日の給食 2月8日(月)

 今日のメニューは、ごはん、えびパオツ、磯あえ、じゃがいもの中華煮、甘平、牛乳 でした。
 フルーツの甘平は、愛媛県で開発された品種だそうです。とても皮が薄く、とても甘く、ゼリー状の果肉で、本当に美味しかったです。
画像1 画像1

3年 授業の様子2 2月8日(月)

画像上、中:34H保健体育 バスケットボール
画像下:35H社会 世界の子どもの問題
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業の様子1 2月8日(月)

画像上:31H社会 世界の子どもの問題
画像中:32H国語 「初恋」島崎藤村
画像下:33H英語 名詞、冠詞、代名詞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子 2月8日(月)

画像上:21H技術 発電方法の明日
画像中:22H理科 確認テストの解説
画像下:24H数学 確認テストの解説
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子2 2月8日(月)

画像上:13H保健体育 マット運動:頭支持倒立
画像下:14H国語 主述の関係
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子1 2月8日(月)

画像上:11H数学 立体の「投影図」から立体をイメージしよう
画像下:12H英語 過去にしたことについて言えるようにしましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 カウントダウンカレンダー 2月8日(月)

 あと25日となりました。一日一日を大切に過ごしましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 3年確認テスト(1〜3限)
3/2 3年確認テスト(1・2限)
3/3 学校運営協議会(15:30〜)
スペシャルデー
生徒会関係
3/2 のび沢(〜5日)
3/3 のび沢(〜5日)
3/4 のび沢(〜5日)
3/5 のび沢最終日
部活動関係
3/3 ノー部デー
PTA関係
3/5 執行部会(19:00〜)

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211