最新更新日:2024/06/30
本日:count up26
昨日:737
総数:1792330
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

音楽 和楽器に親しむ 1月28日(木)

 音楽の指導要領には、「和楽器の指導については、3学年間を通じて1種類以上の楽器の表現活動を通して、生徒が我が国や郷土の伝統音楽のよさを味わうことができるよう工夫すること。」となっています。
 本校では、岩瀬地区で「しゃみせん楽家」を営んでいらっしゃる、三味線演奏家の濱谷拓也先生をお迎えして、三味線の授業を行っています。

 本日は、24H(画像上)、32H(画像中)、34H(画像下)が1時間ずつ授業を受けました。

 濱谷先生は、2月2日(火)、5日(金)にも来校され、他の2,3年生の学級の授業をしていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 カウントダウンカレンダー 1月28日(木)

 今日のカウントダウンカレンダーです。
 昨日のカレンダーの問題「1985年に制定された、雇用における女性差別が禁止になった法は何か」の答えは、「男女雇用機会均等法」です。
画像1 画像1

あいさつ駅伝&はがき、ベルマーク回収運動 1月28日(木)

 今朝のあいさつ駅伝は、33Hが出てくれました。大きな声でのさわやかなあいさつ、ありがとうございました。
 また、書き損じはがきとベルマークの回収運動も行われました。今日は、書き損じはがきが大変たくさん集まりました。生徒の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 1月28日(木)

 今朝の登校時の気温は2度ほどでしたが、あまり寒さを感じないのか、生徒の服装は以前より薄い上着姿や、ズックでの登校が見られました。
 今晩から明日朝にかけて、暴風雪が予想されています。状況によっては、登校時間を遅らせる等の対応があると思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の光景 1月28日(木)

 今朝、友情の池に1羽のサギがきていました。また、今朝の駐車場の雪山とテニスコートの状況です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月27日(水)

 学校給食週間3日目。「ひみつのカレーライス」にちなんだメニューは、ひみつのカレー、麦ごはん、ゆで卵、福神漬、フルーツミックス、牛乳 でした。

 今日の「ひみつのカレー」にはレッドキドニーという豆が入っていました。フミオが家族とカレーを食べている時に見つけた、黒いたねを表していました。また、福神漬は、大きく育ったカレーの木に咲いた花を表していました。
画像1 画像1

3年 授業の様子2 1月27日(水)

画像は、35Hの家庭科調理実習「青菜のごま和えとすまし汁を作ろう」です。1時間で手際よく作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 授業の様子1 1月27日(水)

画像上:31H英語 9-1 Education First:Malala's Story
画像中:32H社会 国際社会における国家
画像下:33H保健体育 保健分野:性感染症の予防
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 カウントダウンカレンダー 1月27日(水)

 いよいよカウントダウンが始まりました。3年生のある学級に掲示されていたものです。問題や感謝の一言も書かれています。
画像1 画像1

2年 廊下掲示 24H

24Hの廊下掲示です。「努」が9名、「勉」が7名と、勉強に努力する意識が高いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 3年確認テスト(1〜3限)
3/2 3年確認テスト(1・2限)
3/3 学校運営協議会(15:30〜)
スペシャルデー
生徒会関係
3/2 のび沢(〜5日)
3/3 のび沢(〜5日)
3/4 のび沢(〜5日)
3/5 のび沢最終日
部活動関係
3/3 ノー部デー
PTA関係
3/5 執行部会(19:00〜)

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211