最新更新日:2024/06/02
本日:count up14
昨日:63
総数:407806
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

学習参観 〜6年〜

 学習参観で、6年1組は国語と社会、2組は社会と算数の学習をしました。6年生になって、子供たちは興味をもって歴史の学習に取り組んできました。今日の学習では、資料を深く読み取って江戸時代末頃と明治時代初め頃の町や学校の様子を調べ、その変化を明らかにしていきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜1年生〜  アサガオのつるでリースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で育てたアサガオのつるを使ってリースをつくりました。支柱から外す作業や丸い輪をつくることに苦労しながらも、がんばってつくってしました。飾り付けるのが楽しみです。

〜2年生〜避難訓練

画像1 画像1
 11月10日(火)に休み時間の火災発生時の避難訓練がありました。富山市消防局の方が様子を見に来られ、その後お話をしていただきました。静かに放送を聞き、落ち着いて体育館に避難することができました。

〜1年生〜  体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「跳ぶ運動」のまとめをしました。「跳ぶ運動」では、ゴム跳びや幅跳びをしてきました。始めの頃よりも高く跳べるようになったことを嬉しそうに話したり、友達の跳べた姿を見て一緒に「やったぁ。」と喜んだりしていました。

〜1年生〜  図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、算数科の学習で使った箱を使って「はこをつかって何つくろう」の学習をしました。準備していただいた箱を作りたいものに近付くように、置き方や大きさ等を考えながら組み立てていました。タワーや動物、乗り物等、楽しい作品がたくさんできあがりました。

〜2年生〜 市立図書館招待学習 2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読み聞かせをしていただきました。テーマは数。数に関係した本をたくさん紹介していただきました。おもしろい場面では、思わず笑いがこみ上げました。

〜2年生〜 市立図書館招待学習 1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市立図書館へ行ってきました。利用の仕方について、くわしく教えていただきました。子供たちが利用する3階には、本が3万冊あるそうです。学校の図書室にはない本がたくさんあって、子供たちはわくわくしながら本を選んでいました。約束を守って、これからもたくさん利用できたらいいですね。

〜3年生〜 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の学習では、マット運動をしています。前転、後転の学習を思い出しながら、挑戦しました。体を小さくしながらクルッと回転したり、手のつく位置を確認したりしながら、何回も練習しました。回転後には、かっこよくポーズを決めて終わりました。

〜3年生〜 重さを量ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習で、重さの単位とはかり方の学習をしています。教室内にあるものをはかりにのせて、メモリをよみながら、「国語の辞書って思いね」「500グラムぴったりになるものって何かな」などいいながら、いろいろな物の重さを量りました。

〜4年生〜 暖かい日差しの中で活動しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 あたたかい日差しの中、みんなで思いっきり体を動かしました。とても気持ちが良かったです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539