最新更新日:2024/06/28
本日:count up47
昨日:75
総数:546469
柳町小学校のホームページへようこそ。

7/30(木) 5年生 音楽科1

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろな楽器の音が重なり合う響きを楽しみながら演奏する学習です。

7/30(木) 5年生 音楽科2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前時に演奏する楽器を決めた子供たちは、各パートに分かれ、「リボンのおどり」の楽譜を見ながら練習に励みました。

7/30(木) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ア、イ、ウ、エ、オ。
 1年生は、片仮名の学習を始めました。
 先生から筆順や字形を教わり、空書きをしました。(1枚目の写真)
 そして、ワークシートで練習しました。(2、3枚目の写真)

7/30(木) 2年生 生活科

 野菜の観察をしました。雨天が続き、久しぶりの観察になりました。
 野菜がとても大きく成長していたので、子供たちはとても驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30(木) 6年生 「新聞係は次の学級活動に向けてのお知らせを作るよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動の時間に係活動を進めました。
「新聞係は、次の学級活動に向けてのお知らせを作るよ。」
「掲示係は、みんなが作れそうなメニューはないか新聞から見つけるよ。」
 係ごとに活動を進める子供たちでした。

重要 7/30(木) 「登下校時における交通安全指導について」

画像1 画像1
 富山市内において、登下校時に、前方や左右の安全確認の不徹底、道路への飛び出し等により、自動車や自転車と接触する交通事故が連続して発生しております。
 本日、児童に以下の指導をしました。各家庭でも、児童の交通安全についてご配慮ください。また、自転車保険に加入することもお薦めします。

・ 道路には絶対に飛び出さない。停止している車と車の間をぬけて横断しない。
・ 信号がない交差点では、必ず一旦停止し、左右の安全確認を行う。信号のある交差点では信号を守り、信号が青の時でも、左右をよく確かめてから渡る。
・ 自転車に乗る場合は、ヘルメットを着用するよう努める。また、歩行者付近では徐行し、歩行者を優先させる。
・ 万が一、交通事故に遭ったときは、けがのあるなしにかかわらず、運転者に、保護者や学校等、身近な大人に連絡を取ってもらうようにお願いする。

7/29(水) 2年生 自級清掃

 今週から自級清掃が始まり、2年生の担当場所に分かれて清掃をしています。

 「机をみんなで運ぼう。」「私がモップをする。」「僕がほうきをする。」など、互いに声を掛け合いながら清掃をする2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29(水) 2年生 国語科

 今日の国語の学習では、「お気に入りの本を紹介しよう」をしました。
 
 子供たちは発表の準備をするために、学級文庫や図書室にある自分のお気に入りの本を手に持ち、題名や著者をメモして、発表の準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/29(水) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「夏と言えば、どんな言葉を思い浮かべますか?」
 夏を感じる言葉を思いつくままワークシートに書きました。その後、張り切って発表しました。夏を感じる言葉で、黒板がいっぱいになりました。
 次回、夏の言葉を取り入れた暑中見舞いの書き方を学習します。

7/29(水) 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「9時40分の1時間後は、何時何分ですか?」
 「9時40分の1時間前は、何時何分ですか?」

 手に時計の模型を持ち、時刻を合わせて答える子供たち。
 体験学習を取り入れながら、理解を深めています。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/28 柳町小学校下資源回収
3/1 交通安全指導
3/3 卒業を祝う会
3/4 委員会活動 4年14:40下校
3/5 ALT来校日 児童会引継式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072