最新更新日:2024/06/28
本日:count up47
昨日:75
総数:546469
柳町小学校のホームページへようこそ。

7/29(水) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9つのますに平仮名を書き入れ、言葉を見付ける問題をつくりました。
 それを友達と交換して、互いに解いてみました。
 子供たちは、友達と一緒に言葉遊びを楽しみました。

7/29(水) 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 硬筆の学習をしました。画の始筆どうしが付くときは、先に書いた画が先に出ることにや、筆順に気を付けながら練習しました。
 ゆっくりと丁寧に書いたので、文字数は少なくても、手が痛くなったという子供もいました。

7/29(水) 6年生 「開脚した状態から起き上がることは大変だね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習「マット運動」で開脚前転の練習をしている6年生。
「開脚した状態から起き上がることは大変だね。」
「前転の動きを利用したら開脚前転ができそうだね。」
 一つ一つの動きを確認しながら練習に取り組む子供たちでした。

第1回学校評議員会議開催

画像1 画像1
 7月28日に第1回学校評議員会議を行いました。会に先立ち、5限に各学級の授業を参観していただきました。また所々で足を止め、新型コロナ感染症拡大予防の取組や学校施設の話もしました。
 会議では、今年度の学校経営や重点的な取組を説明した後、意見聴取に入りました。そこでは、次のようなことが話題になりました。
○ 学校再開後の子供たちの様子について
○ 学習進度や授業時数確保について
○ 学校行事の変更や見直しについて
○ コロナ禍に伴う放課後の子供たちの遊びについて
○ 学校評価アンケートについて
様々な視点から多数のご意見をいただきました。今後の子供たちの教育活動がより充実するよう生かしていきます。ありがとうございました。


7/28(火) 1、6年生 「タブレットPCをつけるボタンはここにあるよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に生活に関するアンケートに答える1年生の手伝いをした6年生。
「タブレットパソコンをつけるボタンはここにあるよ。」
「ありがとう!」
 初めてパソコンを使う1年生へ丁寧に使い方を教える子供たちでした。

7/28(火) 2年生 体育科

 今日の体育科の授業では、紙鉄砲で音が鳴るかに挑戦しました。これは、投力を高めるフための投げるフォームづくりに役立つ練習方法です。
 最初は小さい音でしたが、黙々と練習していくと体育館に響き渡る音を鳴らせるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(火) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 挿絵を見て、「6−4の式」になる引き算のお話づくりをしました。
 子供たちは、静かに集中して取り組みました。
 最後に、書画カメラでモニターに自分のノートを映しながら、発表しました。

7/28(火) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「山のポルカ」を拍にのって楽しく合奏する学習です。
 鍵盤ハーモニカは演奏せず、先生の伴奏に合わせて指使いを学びました。音階や指番号を口ずさみながら、一生懸命に取り組んでいます。

7/28(火) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算のあまりを考える問題に取り組みました。
 自分の考えと比べながら、友達の発表を聞きました。

7/27(月) 6年生「背景を暗い色で塗ると見ている人に伝わりやすいね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で防火ポスターづくりをしている6年生たち。
「おー!背景がはっきり塗れた!」
「背景を暗い色で塗ると見ている人に伝わりやすいね。」
 塗り方、見え方を意識して仕上げる子供たちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/28 柳町小学校下資源回収
3/1 交通安全指導
3/3 卒業を祝う会
3/4 委員会活動 4年14:40下校
3/5 ALT来校日 児童会引継式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072