最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:104
総数:546242
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/23(水) 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 題材名「つなぐんぐん」の学習の続きです。
 先週、新聞紙を丸めて長い棒をたくさん作った子供たち。今日は、数名の友達と協力して、立体作品づくりに取り組みました。子供たちの発想が膨らみます。 

9/23(水) 3年生「かげおくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ひとーつ、ふたーつ、みーっつ、よーっつ、…、とお。」

 太陽が雲の隙間から顔を出した今がチャンスと、グラウンドへ出て、「かげおくり」をしました。
 国語科では、物語文「ちいちゃんのかげおくり」を学習していますが、「かげおくり」を知らない子供たちが多かったために行いました。
 今後は、さらに主人公ちいちゃんの気持ちになって読み深めてほしいです。 

9/23(水) 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 「左はらい」「右はらい」に初挑戦しました。難しい筆づかいですが、少しでも上達しようと頑張って練習しました。

9/23(水) 2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「私の身近な自然展」の絵を描いています。身近な自然から得た感動等を絵で表す学習です。水彩を使って彩色しました。

9/23(水) 1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限の学級活動は、「フルーツバスケット」をしました。
 「服に赤い色がある人。」
 「フルーツバスケット!」
 「わー。」
 教室内が笑顔でいっぱいになりました。

9/23(水) 1年生 読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限に図書室で読書をしました。子供たちは、読書が大好きです。読みたい本を次々に選んで、読みました。

9/18(金) 5年生 「秋祭り」

 集会係の企画で秋祭りを開催しました。学習室をお祭りらしく飾り付け、輪投げやヨーヨー釣り、くじ引等の出店を楽しみました。
 今回は、クイズラリー等の新しい取組もありました。2学期の新しい集会係になってからの集会も、みんなで楽しく楽しむことができました。
 集会係のみなさんよくがんばりました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18(金) 6年生「班活動Dではじゃんけんストレッチをするよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやか集会で、なかよし遠足での班活動の打ち合わせをした子供たち。
「班活動Dではじゃんけんストレッチをするよ。」
「安全に気を付けて仲よく遊びましょう。」
 班長・副班長として考えてきた活動や留意事項を伝える6年生でした。

9/17(木) 6年生「義政は真似をしようとしたけど失敗したのだよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で室町時代の建造物について考えた6年生。
「義政は真似をしようとしたけど失敗したのだよ。」
「銀閣が建てられた頃は財政難だったのではないかな?」
 資料を基に考え、意見をまとめる子供たちでした。

9/16(水) 6年生「国際理解のためには文化の違いを知ることが大事かな」

画像1 画像1
 道徳科で学習で国際理解について考えた6年生。
「国際理解のためには文化の違いを知ることが大事かな。」
「意見が違っても否定せず理解することも大切だよ。」
 今までの経験も思い返しながら考える子供たちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/28 柳町小学校下資源回収
3/1 交通安全指導
3/3 卒業を祝う会
3/4 委員会活動 4年14:40下校
3/5 ALT来校日 児童会引継式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072