最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:75
総数:546470
柳町小学校のホームページへようこそ。

7/10(金) 6年生 「I want to go to Korea.」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語科の学習で行きたい国を考えた6年生たち。
「I want to go to Korea.」
「I want to eat kimchi.」
 その国で何をしたいかまで考えを巡らせる子供たちでした。

7/9(木) 6年生 「どうしたら1年生が楽しんでくれるかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動の時間に、1年生との学校探検の準備をした6年生たち。
「どうしたら1年生が楽しんでくれるかな?」
「学校クイズは全部ひらがなで書いてあげたらみんなが読めるね!」
 楽しんでいる1年生のことを想像しながら取り組む子供たちでした。

7/9(木) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 山小屋で3日間すごすなら・・・。
 自然と触れ合うことを目的とした場合、何を持って行くのかを一人一人が考え、その後、グループで話し合いました。持って行ける物は、食料、水、着替えの他、5つまでです。
 グループの話合いは、次時も続きます。

7/9(木) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、順番に「ドレミのうた」を、音の高さに気を付けながら歌いました。音楽専科の先生に歌声を聴いていただきました。
 同時に、鍵盤ハーモニカの音を鳴らさずに、「かっこう」「かえるのうた」の運指の練習をしました。

7/9(木) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙を折って立てた形から、思いついた物を作っています。切ったり描いたりしながら、イメージが広がっていきます。

7/9(木) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「電流のはたらき」の学習の復習をしました。「たしかめよう」の問題に真剣に取り組みました。

7/9(木) 6年生「先人に学ぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ふるさとの優れた先人に学ぶ」の作文を書くために、インターネットを使って人物調べをしました。
 ふるさとの優れた先人の生き方について学び、感じたこと、併せて自分自身の将来の夢・希望などについて書く予定です。

7/8(水) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 著作権を守る、著作権を侵害しないためにも、「引用をするとき」の知識と方法は大切になります。
 自分の考えを述べる文の中に、他の著者が書いた文を引用するには、どのように書いたらよいのかを学習しました。

7/8(水) 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おもしろアイディアボックス」の学習です。
 段ボールの特徴を生かして、自分の物を入れる箱を製作中です。イメージを膨らませながら飾り付けを工夫しています。

7/8(水) 5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「手を回しながら」「後ろ向きで」などの運動条件を加えながら、走るトレーニングをした後、投力を高める運動をしました。後半には、ジャベボールを使って、投力の測定をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/28 柳町小学校下資源回収
3/1 交通安全指導
3/3 卒業を祝う会
3/4 委員会活動 4年14:40下校
3/5 ALT来校日 児童会引継式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072