最新更新日:2024/06/01
本日:count up37
昨日:93
総数:578018
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

1月27日(水)1年生 係活動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の係活動がスタートしました。今日はマジック係の子供たちによる空き缶とハンカチを使ったマジックが披露されました。
 「え〜!!」という驚きの声が教室に響いていました。

1月27日(水) 6年生 卒業プロジェクト スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、「卒業プロジェクト」がスタートしました。事前に子供たちから出てきた意見に合わせ、9つのプロジェクトに分かれて活動を開始しました。今日は1回目ということで、顔合わせ後、それぞれプロジェクトの方向性について話し合いを行いました。

1月27日(水) 6年生 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長かった冬休みも明け、様々な活動が本格的に始まりました。
 体育ではビーチバレーボールを行っています。チームごとにサーブやアタックなどの練習に楽しく取り組んでいます。図工では「12年後のわたし」と題し、紙粘土を針金の芯材にくっつけ、将来の自分の姿を制作しています。係活動にも積極的に取り組むなど、いろいろな活動に全力で取り組む子供たちの姿が見られます。

1月27日(水)の給食

画像1 画像1
 今週は学校給食週間です。テーマは「本の世界を味わおう 〜読んで楽しい、食べておいしいお話」です。今日の献立は、「牛乳、ごはん、さばの味噌煮、ごまあえ、さむらいのおでん、みかん」です。

1月26日(火)1年生 ききたいな ともだちのはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習で、おすすめの本を紹介し合い、質問したり答えたりする学習を行いました。友達のおすすめの本の内容をじっくり聞いている様子です。

1月26日(火)1年生 チャレンジテストに挑戦!

画像1 画像1
 初めてのチャレンジテストに挑戦しました。漢字や計算の練習をたくさん行ってきた子供たち。100点で合格できるように集中して取り組みました。

1月26日(火) 生活科「ふゆとなかよし」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、今朝とても温度が低かったので、学校の周りを探検しました。つるつるに凍った水たまりを触って、ガラスのような氷を見つけ出し、太陽に透かして「きれい!キラキラしている!」と大喜び。
 雪の上を歩いてみると「とっても固いよ!ぜんぜん沈まないよ」と驚きの声。耳を働かせて、「地面に落ちたら、パリンとかカシャンとか、ガラスが割れるみたいな音がした!」「氷を踏んだらパリパリっていったよ!」と冬の音に感動していました。
 教室で話し合うと、「氷って、水からできていたんだね」「冷蔵庫の氷と違って、透明だったよ!」「こんなに冷たいってびっくりした!」とたくさん意見が出てきました。冬と仲良しになった子供たちでした。

1月26日(火)の給食

画像1 画像1
 今週は学校給食週間です。テーマは「本の世界を味わおう 〜読んで楽しい、食べておいしいお話」です。今日の献立は、「牛乳、ほっぺたおとしのまめごはん、ぶりと高野どうふの香味ソース、すずなのゆずあえ、具だくさんじる」です。

体育 キャッチバレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科でキャッチバレーの練習をしています。ボールの投げ方や受け取り方、打ち方のこつをつかもうと一生懸命な子供たちの様子です。

1月25日(月)の給食

画像1 画像1
 今週は学校給食週間です。テーマは「本の世界を味わおう 〜読んで楽しい、食べておいしいお話」です。今日の献立は、「牛乳、むぎごはん、ひみつのカレー、ゆでたまご、ふくしんづけ、フルーツミックス」です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校
3/3 ・卒業を祝う会
富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784