最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:27
総数:323844
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

5年生 外国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
What would you like? ていねいに注文をしたり、値段をたずねたりする学習を行いました。他校の先生方も参観される中、子供たちはこれまで練習したフレーズを上手に使って、積極的にコミュニケーションをとっていました。実生活でも活用できそうですね。

1年 はしの持ち方

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の時間に、学校栄養職員の方にはしの持ち方を教えてもらいました。1本のはしを鉛筆の持ち方で持ってから、もう1本のはしをはさむ方法で教えてもらいました。なかなか難しいようでしたが、少しずつ正しく持てるようになるといいですね。

今日の給食

画像1 画像1
子供たちに人気のハンバーグ。今日はケチャップ味です。
黒糖コッペパン かき玉スープ ゆでキャベツ バナナ と今日も栄養たっぷりで温かい給食に感謝。 

冬にそなえて

画像1 画像1
朝の寒さが厳しくなり、秋の深まりとともに冬が少しずつ近づいてきていることを肌で感じますね。用務員さんが、学校周辺の木々の雪囲いを始めてくださっています。
みなさんは、風邪をひかないいように、手袋やマフラー、衣服等で体温調節をしていきましょう。

4年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
キャッチバレーをしています。大きくてキャッチしやすいボールのため、子供たちも進んで受け止めたり、相手コートに打ち返したりしています。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
環境委員会の子供たちが、玄関前の花壇の苗の植え替えをしていました。パンジーとビオラのきれいな花をぜひ見てください。いつもは用務員さんにきれいにしてもらっている落ち葉をはき、集めています。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会の子供たちが、「おすすめの本・スタンプラリー」のチェックとはんこ押しをしています。
いろいろなジャンルの本をたくさん読んでくれるといいですね。

委員会活動

画像1 画像1
19日の学校保健委員会に向けて、発表の練習をしています。
今回は、全校児童が集まることが難しいので、zoomを活用して各教室から参加してもらう予定です。うまく伝えられるよう工夫しているところです。

昼休みのひとこま

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除の後の昼休み。廊下にまだゴミが残っていることに気付いた5年生がきれいにしてくれています。
また、おりぞめ教室では、きれいに染めた作品をていねいに乾かす姿が見られます。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
揚げさばのみぞれだれ 白菜のゆず和え 肉じゃが
1年生も上手に運搬車を運べるようになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835