最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:30
総数:303220
寒江小学校のホームページへようこそ!

2月25日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ちらし寿司、牛乳、揚げ魚のみぞれだれ、菜花ひたし、すまし汁、ひなあられです。少し早い「ひなまつり」を味わいました。

調べて話そう、生活調査(4年生)

4年生の国語科では、生活に関しての疑問をグループに分かれて調査(アンケート)をし、発表する学習を行っています。
今日は、友達に答えてもらったアンケートを整理し、発表する原稿を作成しました。
「みんな、放課後は○○をして過ごしていたのか」「休日は○○をしている人が多いのだな」など、アンケートを集計して分かったことをつぶやいていました。
4年1組では、どのように過ごす人が多いのか、発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ学習のまとめです(6年生)

画像1 画像1
 今日の3限は、漢字のまとめテストでした。6年生で学習したすべての漢字が範囲となるテストでした。子供たちは時間いっぱい、一生懸命解答していました。
 今週の金曜日からは、家庭学習強化週間です。6年間の学習のまとめとなります。計画的に、効率よく家庭学習に取り組んでほしいと思います。小さなミスを重ねてしまったり、乱雑に宿題に取り組んだりすることは、かえって直し等に時間をかけてしまい、時間を無駄にすることにつながります。時間を上手に使うためにも、丁寧に真剣に家庭学習に取り組んでみてほしいと思います。

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科「バスケットボール」の学習では、リーグ戦に入りました。バスケットボールをしたことのない子供たちがほとんどだったのですが、ルールを覚え、積極的にボールを取ってドリブルをしたり、パスしたボールをカットしたり、相手チームの友達をマークしたりできるようになりました。試合では、「○○マーク」「シュート」「いけ」などと声を掛け合い、白熱した試合が繰り広げられました。また、体育館に響き渡る熱い声援もありました。元気いっぱいな子供たちの姿が、最高です。

1ねんせい  たいいく

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は体育で「跳の運動遊び」をしています。今日は片足や両足で連続で跳んだり、ケンケンパーのコースで跳んだりしました。最後にはケンケンパーコースを使ったリレーをしました。

2月24日の給食

画像1 画像1
 献立変更がありました。今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖の銀紙焼き、ひじきのごま和え、白菜スープ、デコポンです。

今日の子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、12枚の色板を使い、「全部使うこと」「四角にすること」「全部をくっつけること」という3つの約束を守って、ビルを作りました。自分と友達のビルが違うことで、いろいろなビルが作れることに気付きました。
 4限目は、ワックスがけをするため教室をきれいに水拭きしました。子供たちのがんばりで、教室はピカピカになりました。
 帰る時、「どきどきしたけど、楽しかった」「来てくれてうれしかった」と笑顔で話す子供たち。今日は、お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
 
 

2年生 算数科 「はこの形を しらべよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、画用紙に写し取った面の形を切り取り、はこの形に組み立てるには、どのようなところに気を付けるとよいかを話し合いました。それからはこを組み立てました。はさみを使ったり、マスキングテープを切ったりする活動では、おうちの方にも協力していただきました。一度組み立てたはこを、もう一度展開してみると、友達と見比べて、いろいろなつなぎ方があることが分かりました。
 
 本日は、お忙しい中、たくさんのご参観をありがとうございました。

学習参観(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動の授業では、What's this?の表現を使ったゲームをしたり歌を歌ったりしました。おうちの方が見ていることもあり、初めは少し緊張気味の子供たちでしたが、だんだん調子が出てきたようで、どの子も楽しく活動していました。本日は参観いただき、ありがとうございました。

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「ふりこのきまり」では、「ガリレオに挑戦〜ふりこの決まりをみつけよう〜」という学習を行いました。ふりこの長さや重りなどを変え、曲に合うようにふりこを調節しました。子供たちは、「遅いね。長さを変えたらいいんじゃない?」「もっとふりこの長さを短くしたら合うんじゃない?」などと、グループの友達と話しながら実験に取り組んでいました。決まりを見つけた子供たちは、2曲目は、見つけた決まりを使い、すぐにふりこを拍に合わせることができました。
 今日は、たくさんの参観をありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
3/5 卒業を祝う集会
3/6 資源回収
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629