最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:256
総数:666875
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

ちょっと凍ったよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日置いた色水がどうなっているかわくわくしながら登校してきた2年生。残念ながら凍らなかった人、シャーベットのようになった人、氷の器のようになった人などいろいろでした!
 リベンジするぞと、今日もまた挑戦して帰りました。明日も楽しみです!

ワンタンスープ

 今日の献立は、ご飯、牛乳、チンズワンズ(もちごめのシューマイ)、ゆでキャベツ、ワンタンスープ、ヨーグルト、バナナです。
画像1 画像1

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、石けんパトロールの日です。全校のみんなが石けんを使った手洗いができるように、石けんを入れに行きました。写真は、健康四つ葉委員会のメンバーが、先生と活動について話をしている様子や、石けんパトロールに行くところです。
 今日は雪が降って寒いです。そして、水も冷たいですが、感染症に負けないように、全集中で天瀬の呼吸を繰り返していきましょう。
 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者K.C

こおるかな(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の朝は冷え込むという予報が出ていたので、2年生はカラフルブロック作りに挑戦しました。「どの場所が凍りやすいかな」と考えながら色水を入れた牛乳パックを中庭に置いていました。
 明日の朝が楽しみです!

豆乳汁

 今日の献立は、ご飯、牛乳、帆立のかりんあげ、フライビーンズ、チンゲンサイひたし、豆乳汁、納豆です。明日の献立は、ご飯、牛乳、チンズワンズ、ゆでキャベツ、ワンタンスープ、バナナ、ヨーグルトです。
画像1 画像1

雪が降って・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝目覚めると、また雪が・・・。

子供たちは寒さに負けず元気に登校しています。

高学年はみんなのために朝から雪かき。
あっという間にきれいになりました。
さすがです。
朝早くから保護者の方も車で除雪をしてくださいました。
ありがとうございます。

3学期再開

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3学期が再開しました。
学校生活を楽しくしようと各委員会でアイディアを出し合って考えていました。
3学期は短いけれども、すてきな3学期にしていきましょう。

久しぶりの学校(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、臨時休業明けの久しぶりの学校でした。教室に子供の声が響き、ほっこりした気持ちになりました。理科の時間には、電磁石をつくるための準備をしました。3学期、がんばろうね。

3年生 「3学期の目当て」

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式に登校してきてから、大雪の影響で学校が臨時休業となっていましたが、今日から無事に学校が再開しました。いよいよ3学期の学習がスタートしました。
今日は、3学期の個人の目当てをたてました。「2学期は、ローマ字のテストでいい点数をとることができなかったから、プラスワンノートにたくさん練習して得意になる。」や「2学期よりも、手をあげて発表したい。」など2学期の反省をふまえて目当てをたてている子供たちがたくさんいました。
1年で1番短い3学期ですが、それぞれの目当てを達成できるように一緒にがんばりましょう☆

天瀬の呼吸1の型 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 天瀬の呼吸1の型「四つ葉の生活習慣〜歯みがき〜」

 今日は、久しぶりの給食でした。給食を美味しく食べていると、6年生の男子が、しっかり密にならないように考えて、歯みがきをしていたので、写真を撮りました。足下は写っていませんが、歯みがきゾーンもちゃんと守っています。皆さんも、学校では歯みがきゾーンを守って、歯みがきをしていきましょう。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者N.A
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519