最新更新日:2024/06/02
本日:count up38
昨日:72
総数:662699

プラス1ノート表彰

 自主学習でプラス1ノートに丁寧に書いたり、自分の好きな学習をどんどん進めたりしている天瀬っ子の表彰を行いました。よいノートを参考に他の天瀬っ子も自主学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科 富山の偉人を調べよう

 富山県の偉人を調べ、新聞にまとめました。富山県の発展に尽力した先人がたくさんいて、子供たちはその偉人から学び取ったことをこれからの生活に生かしていきたいと発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えびパオツ

 今日の献立は、ご飯、牛乳、えびパオツ、磯和え、じゃがいもの中華煮、かんぺいです。来週月曜日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉の梅ソースかけ、枝豆サラダ、鮭の米粉シチューです。
画像1 画像1

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 大休憩の時間に、2年生が縄跳びを使って、遊んでいるところを撮りました。寒いけれど、体をたくさん動かしていて、すばらしいです。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者S.H

4年生 算数「面積」2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 そして今日は、長方形や正方形ではない形の面積の求め方を考えました。これまでの学習を思い出し、区切ってみたり、変形させてみたりなどなど、工夫をして求めていました。「どうしようか・・・」と少し遠くから見てみると、違った方法が見えてくることもあります。じっくり考え、とりあえずやってみるのがいいですね。

4年生 算数 面積☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生算数は広さを表す「面積」について学習しています。これまでの学習では、1平方センチメートルという面積の表し方や、長方形や正方形の面積を求める公式などを学習しました。

3年生 「家族の素敵な所」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、家族の素敵な所を見つけて、発表しました。
子供たちは、「もっと言いたい」「もう1つある」などといいながら嬉しそうに家族の素敵な所自慢をしていました。家族のことが大好きなことがよく伝わってきました。
そして、その後いつもお世話になっている家族の人に手紙を書きました。
子供たちはすごく真剣な表情で感謝の気持ちを書き表していました。
とても温かい気持ちになりました。

ボールとなかよし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、ドリブルやシュートの練習をしています。練習を重ねるごとに、狙って蹴ったり、シュートをとめたりするのが上手になってきました。

4年生 社会 富山の偉人新聞☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会は、富山県の偉人について調べ、新聞にしています。似顔絵を描いている子もたくさんです。

天瀬の呼吸4の型 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 みなさん、1時間毎に教室の換気をしていますか?
5年生は、しっかり換気をしています。今日は曇っていましたが、天気のよい日は、3階から見える景色がとてもきれいです。換気をしながら、外の景色を見るのもおすすめです。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者S.A
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519