最新更新日:2024/11/23 | |
本日:89
昨日:44 総数:786496 |
太鼓げんキッズ
6年生が中心となって「まごころ」を練習中です。
11月19日(木)・ごまびたし ・田舎煮 ・牛乳 しいらは、体長2メートルにもなる大きな魚です。「まんさく」や「マヒマヒ」とも呼ばれています。流木などに集まったり、いるかのように、船についてくる習性があります。多くの魚は背中の部分が一番 盛り上がっていますが、しいらは、背中の辺りの盛り上がりはほとんどなく、頭から尾にかけて細くなり、長細い形をした魚です。 しいらは、赤身の魚とされています。身はほんのり桜色で、くせがなく、あっさりとしています。高知県や宮崎 県などで多くとれます。しいらの旬は8月から9月ですが、身の部分が一番おいしい時期は11月〜3月です。 今日の給食では、しいらの切り身にでんぷんをまぶして油であげ、赤みそ、砂糖、みりんで作った甘みそがかけてあります。 ゆでたまご
家庭科の学習です。
ゆで時間を変えて、黄身の様子を観察します。 富山県造形教育作品展
21日から開催予定の第51回富山県造形教育作品展に、本校からたくさんの作品を出品します。
玄関ホールに出品予定の作品が飾られています 夏日?
おはようございます。
今日も暑い日になりそうです。 図書委員会 「ブックカーニバル」
今日から「ブックカーニバル」が始まりました。例年、「読書の秋」にちなんで、図書室で、読み聞かせやしおりづくり等を行うのですが、今年度は、コロナウィルス感染拡大予防対策で、スタンプラリーだけ行います。スタンプラリーカードは、今年度の図書委員会の目標である「いろいろなジャンルの読書に取り組んでもらうこと」をねらいとしてつくられています。これを機会に、宮野っ子が、いろいろな本に興味・関心をもってくれることを願います。
【6年生】自らつくりあげる力「文集のクラスページのテーマは何がいいかな?」みんなに意見を聞くためのアンケートをつくった児童がいました。 1年生に和太鼓の演奏曲「まごころ」を教えるために、自作の楽譜を準備しているリーダーがいました。 どうしたらよりよくなるか、今まで身に付けた力を存分に発揮している6年生でした。 文をよく見て作る
国語科「馬のおもちゃの作り方」の学習です。文章を読み取りながら、実際におもちゃを作ってみました。
【1・6年生】和太鼓練習【4年生】土地利用図から土地利用図に色を付けることで、その差がはっきりとしました。「荒れ地がどうして田んぼや畑に変化したのかな?」「どうやら、住民の願いで用水を通した椎名道三という人物がいるらしい」「椎名道三はどのようにして住民の願いにこたえたのでしょう?」 子供たちと学習を進めていきます。 |
|