最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:253
総数:942035
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

9月17日(木): 2学年 心肺蘇生法

保健体育の授業で、心肺蘇生法を練習しました。
上:先生のお手本を真剣に見ています。
中・下:胸骨圧迫を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水):教育実習生による研究授業(3)

 1年1組で数学の研究授業をしました。学習課題は「数当てゲームをしよう」です。一見難しく思える方程式。楽しく取り組むことのできる工夫を施しました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水):教育実習生による研究授業(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 多くの生徒が発表してくれました。問題を解き終えた生徒が、苦戦している生徒に教える姿も見られました。


9月16日(水):教育実習生による研究授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループごとの実験の様子です。しっかりとマスクを着用して、一生懸命取り組みました。




9月16日(水):教育実習生研究授業

 1年2組で理科の研究授業をしました。今日の学習課題は「実験で白い粉末の正体を確かめよう!」



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水):校舎改築作業進捗状況

画像1 画像1
解体工事の囲いが取り払われ、旧校舎前館の跡地は何もない状態になりました。

9月16日(水):第3学年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業では、後置修飾の表現を使ってクイズを楽しみました。理科の授業では、力学的エネルギーについて学習しました。

9月16日(水):第1学年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
数学の授業は、進んで前に出て問題を解いていました。家庭科の時間は、刺し子をしました。

9月16日(水):技術の授業

画像1 画像1
本棚製作に真剣に取り組んでいます。慎重に穴を空けているところです。

9月16日(水):放課後の応援練習

 体育大会に向けて、放課後団リーダーたちが練習しています。声の通り具合や振り付け、全体の隊形を確認しています。写真は、昨日の練習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793