最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:200
総数:1236009

心温まる挨拶を(4年生)

 子どもたちは一日を通して、たくさんの方々と出会います。調理員さんや工事関係者の方々、交通安全指導員のみなさんに会った時、どのような挨拶をするとお互いに温かい気持ちになるか考えてみました。
画像1 画像1

書き初め練習(4年生)

 2学期最後の書き初め練習をしました。本番のような緊張した雰囲気が漂う中、集中して取り組んでいました。
 本番は1月12日(火)です。みなさん、冬休みにたくさん練習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習 「お手紙」(2年生)

 今日の場面には、かえる君の知り合いのかたつむり君が登場しました。かえる君が、がまがえる君へ送るお手紙をかたつむり君に届けることにした気持ちや、お手紙を届けることを頼まれたかたつむり君の気持ちを伝え合いました。仲間の温かな優しい考えのよさに気がつくことができた一時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科の学習(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交流級の体育では、鬼ごっこやスタートダッシュ、フラフープをするなど、学級毎にそれぞれの活動をしました。思いっきり体を動かし、寒さを吹きとばしていました。

どの本を読もうかな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休み中に読むことができる本の貸し出しが始まりました。
 2学期もたくさんの本に親しんだ1年生の子どもたちです。5冊も借りることができるのをとても楽しみにしていました。

 興味のある本を手に取り楽しそうに本を選んでいました。

「さくら」に挑戦(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から始まった書初め練習も回数を重ねるごとに、文字に力が入ってきました。

 子どもたちは、はねやはらいはもちろん、それぞれの文字の形をしっかりと捉えようと真剣に取り組んでいます。「前よりも上手になったよ」と自分の成長を感じている子どもたちです。 

しかけカード作り (2年生)

 先週に引き続き、やさしい言葉を添えた「しかけカード作り」をしました。色紙などを用いて飾りつけることで、素敵なカードが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−1「えでつくろう〜堀川ジャングル〜」(なかよし級)

画像1 画像1 画像2 画像2
オオハシという鳥を力強くかきました。

初めての雪(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 モルモットたちにとって初めての雪でした。子どもたちは、雪にも負けずに飼育活動を頑張っていました。

立山の春

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が降ってきました。
立山の春を思い浮かべ、書いている子どもたちです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 引き継ぎ集会
委員会活動
3/3 近隣ファミリー集会・集団下校
有成会行事
3/5 執行部会
3/6 有成会 第3回資源回収
下校時刻変更
3/1 14:00/15:00下校
3/2 14:10/15:00下校
3/3 15:00集団下校
3/4 14:10/15:00下校
3/5 14:10/15:00下校
その他
3/1 学習のまとめ週間(1日目)
3/2 学習のまとめ週間(2日目)
3/3 学習のまとめ週間(3日目)
3/4 学習のまとめ週間(4日目)
3/5 学習のまとめ週間(5日目)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912