最新更新日:2024/06/25
本日:count up14
昨日:88
総数:304239
寒江小学校のホームページへようこそ!

縦割り清掃がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から、縦割り清掃の場所が変わり、体育館清掃の担当班も変わりました。
 自分のできることを、時間いっぱい考えてがんばっています。
 

きょうも、あいさつをがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から、あいさつ運動が始まり、「家族」「友達5人以上」「先生3人以上」と挨拶ができたのかを振り返っています。
 今までも元気に挨拶をしていた子供たちでしたが、振り返りをすることで「誰と挨拶をしたのか」を意識することができたようです。
 先週、挨拶をしてなかよくなった先生にもらった名刺の裏にメッセージをもらいました。書いてあるメッセージを見て、子供たちはとても嬉しそうだったので、教室に飾っています。挨拶は、なかよくなる魔法の言葉ですね。
 これからも、気持ちのいい挨拶を続けて言ってほしいです。
 

7月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、小鰺の唐揚げ、バンサンスー、キムチスープ、ブルーベリーのクレープです。

2年生 国語科 「あったらいいな、こんなもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「あったらいいな、こんなもの」を学習しています。一人一人が描いた、あったらいいなと思うものの絵を、みんなに見せながら説明して、友達から質問をしてもらいました。「どんなことができるのですか」「どうして、あったらいいなと思うのですか」「どのくらいの大きさですか」など、質問をしてもらうことで、自分の考えを詳しく整理することができました。

2年生 生活科 「夏を見つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の生活科は、梅雨の晴れ間に畑の様子を見たり、校舎の周りを歩いたりして、夏を感じるものを見付けました。畑では、3年生が育てているひまわりが大きな花を咲かせていました。トマトやなす、きゅうりもたくさん収穫できています。5年生の田んぼの稲もすくすく成長していました。子供たちは、さくらの木の葉や、もみじの葉の色、あじさいの花などに気が付きました。また、せみのぬけがらを見付けた子もいました。
 今日は、昨日発見したことをワークシートにまとめました。
 また、今朝畑に行くと、すいかの実が大きくなっていて、みんな大喜びでした。

2年生 図画工作科 「にぎにぎ ねん土」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の図工は、ねん土を使って学習をしました。握ってできたねん土の形から思いついたことを、立体に表しました。また、握り方を変えたり、つまみ出し方やのばし方を工夫したりしました。「うわぁ〜、○○に見える」「何ができるかな」など、楽しく取り組んでいました。みんなのすてきな作品ができました。

あいさつ運動開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動が始まりました。計画委員会の子供たちが、玄関で明るく「おはようございます」と登校してくる子供たちを迎えました。今までより、挨拶をしようとがんばって声を出している子供が少し増えたように思います。だから、玄関も明るい感じがしました。
 また、5年生教室に入ると、進んで「おはようございます」と挨拶してくれる子供が多くおり、嬉しい気持ちになりました。やはり、挨拶は、心を温かくする大切なものですね。あいさつ運動は、一週間続きます。ご家庭でも明るい元気な挨拶をするよう、声かけをお願いします。

リコーダー演奏(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の音楽は、「歌のにじ」のリコーダー演奏に挑戦しました。
今日の子供たちの練習の様子を見て、全員が3年生の時にリコーダー練習をがんばっていたことが分かりました。それぞれの音の指づかいもよく覚えていて、担任はびっくり!!
本日、リコーダーを持ち帰り、休み中の宿題にも出しました。是非家で聞いてあげてください。


7月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、玉子ロール、チンゲンサイひたし、麻婆豆腐、冷凍パインです。

2年生 図画工作科 「2年1組 てんらんかいへ ようこそ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、作品鑑賞会をしました。はじめに、美術館でのマナーについて話をしました。「おしゃべりをしない」「走らない」「さわらない」の約束を守って、みんな、目と心で鑑賞し、お友達の作品のすてきなところや、いいなと思うところをたくさん見付けることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/5 卒業を祝う集会
3/6 資源回収
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629