最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:32
総数:262050
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

雨の中

画像1 画像1
 今日は、気温も低く冷たい雨がふる1日でした。
こころなしか、学校もしっとりと落ち着いていました。
3人の欠席と鼻水の子が増えているのが気にかかります。
明日は文化の日でお休みです。
今日はしっかりとご飯を食べて、温かくして休んでくださいね。

虫めがねで太陽の光をあつめたよ

 今日の理科の学習では、虫めがねを使って太陽の光を集めました。虫めがねで日光を紙に当てると、「明るくなって熱くなった」「けむりが出てこげた」など新しい発見をし、太陽の光について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校保健委員会は、健康委員会の発表と学校薬剤師さんによる講演会でした。
 健康委員会は、ミニ劇を入れながら、クイズを出して、感染症予防について考える発表でした。劇が上手なことにびっくりしました。
 講演は「感染症を正しく予防し、心も体も元気!」と題し、専門的で詳しい内容を分かりやすく話していただきました。1年生もしっかり聞く姿勢ができていて、関心があることが分かりました。
 学校では、自分たちの力で「守りあう」感染症予防を行っていきます。ご家庭でも自分の力で予防できるようにお願いします。

学習参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目の学習参観日。
朝から子供たちは、はりきっています。
やっぱり、保護者のみなさんが見に来てくれるのが嬉しいのですね。
保護者のみなさんのご協力があって、開催することができています。
ありがとうございます。
1回目からの成長は感じられましたか。
学校でも、こんなに頑張っています。

1年生 算数科「かたちあそび」

 1年生の算数科では、空き缶や箱などのかたちを写し取って、絵をかく学習をしました。立体図形の面の形に着目して、丸、三角、四角などを見つけて、一生懸命説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年6年生は、ボール運動のネット型競技『ソフトバレーボール』をしています。
バドミントンコートを使ってゲームを楽しみましたが、なかなかうまくコントロールできずに苦戦していました。

スマイルプロジェクト 第2回(C班)

 3週連続で実施している『スマイルプロジェクト』の最後は、助けおにをしました。二つのグループに分かれ、互いに敵をつかまえたり味方を助けたりするおにごっこです。学年によって走る速さが違うことを考慮し、「高学年が1年生をつかまえたときはじゃんけんをする」など、6年生で話し合って決めた特別ルールを取り入れました。
 3回の活動を通して、6年生は全体への説明の仕方や下級生への声のかけ方、場の作り方などをよく考えており、以前よりも成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がっきゅうしゅうかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、11月の「がっきゅうしゅうかい」をおこないました。
3つの班に分かれてゲームを出し合いました。
目標は、「みんなが仲良くできる」です。
12名、みんなが仲良くやれたかな?

すこやか検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では、すこやか検診がありました。みんな落ち着いて検査を受けることができました。
 食生活の乱れ、運動不足等にならないように気をつけ、健康な生活を送りましょう。

就学時健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、令和3年度入学予定のお子さんの「健康診断」と「入学にそなえての説明会」を行いました。本日参加してくれたお子さんは5名でした。今日は、5年生が案内役を務め、お兄さんお姉さんとしてしっかり働いてくれました。
大切なかけがえのない5名です。
来年度、入学してくれることを楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校だより

各種届出様式

ご案内

富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524