最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:85
総数:759009

一番重いと 思うのは?

 先生が手に持っているのは スチール缶とアルミ缶、黒板には木の文字もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな電気自動車になるのかな

 社会科の学習。
 2030年前半、ガソリン車販売禁止のニュースに、いろいろな意見が。
画像1 画像1

食い倒れツアー(想像で)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語活動。学んだ文法を使って、食い倒れツアーをみんなで考えました。どこのグループのツアーが発表されるのか、みんなドキドキしていました。

あっ、焦げちゃうよ

 自分の野菜炒めだけをつくる一人調理ですが、
 
 友達へのアドバイスはちゃんとあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動もがんばっています

 先生の二重跳びに、子供たちも挑戦。

 玄関ホールのわくわくさん情報局で流れている「チャレンジ3015の取組情報」でも2年生のがんばりば見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっという間の12月ですね

 卒業文集の原稿を書いている6年生がつぶやきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(火)

画像1 画像1
・五目ごはん  ・魚の磯辺揚げ
・ゆかり和え  ・みそけんちん汁
・牛乳

 「五目ごはん」の「五目」ってどんな意味か知っていますか。

 「五目」とは、数多くの材料を、味や彩り、栄養のバランスを考えて取り合わせたもののことを言います。
 五目うどんや五目ずし、五目焼きそば、五目豆などの材料になります。
 五目といっても必ず5種類を使わなくてはならないということではなく、いろいろな材料のことをひとまとめにして五目といいます。

 今日の給食のごはんの具材は、しいたけ、にんじん、こんにゃく、油揚げ、たけのこが入っています。

ふろあらい・さらあらい・木をはこぶ・・・・

いろんなお手伝いに挑戦しています。
画像1 画像1

しーん

テスト中です。

ぎりぎりまでがんばったかな?

今週は家庭学習チャレンジ週間。
家でもこつこつ学習を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散調理実習

 今日の調理実習は3交代制のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019