最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:50
総数:575843

【1年生】動物歩き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物によって違う歩き方のポイントに注意して、今日は練習しました。

【3年生】理科 じしゃくにつけよう

 理科「じしゃくにつけよう」の学習では、身の回りには磁石が使われている物があるかを調べたり、磁石をいろいろな物に近付け、磁石に付く物はどのような物か予想しました。意外と身近な物に磁石が使われていると知り、子供たちは驚いた様子でした。また、磁石につくものを予想した際には、明かりの時と比べて考える発言もありました。
画像1 画像1

【1年生】8の字跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのチームも一生懸命!「今!今!」と入るタイミングを教えてあげながら頑張っています。大縄集会は来週です。

児童会活動 募金への協力ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校づくり委員会では、募金をお願いしています。今日、たくさんの子供たちが募金をしてくれました。今日、募金をしてくださったみなさん、ありがとうございました。明日も集めますので、募金してもよいという気持ちのある方はよろしくお願いします。
 また、同時に書き損じはがきも集めています。2/25までです。そちらも協力お願いします。

【5年生】下校時のボランティア

画像1 画像1
 帰る前、教室の床のごみを集めてくれました。残ったごみをそのままにしておくのではなく、きれいにした行動力が素晴らしかったです。

【5年生】バスケットボールスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習では、バスケットボールを始めました。バスケットボールを持ち、ドリブルしたり、シュートしたりしました。シュートが決まり、嬉しそうにする様子も見られました。

【5年生】外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの季節が好きか、なぜ好きなのか、尋ねたり答えたりすることに慣れてきました。今日は、その季節や年中行事の際に何をするのか尋ね合いました。ジェスチャーをつける意識もよかったです。

【3年生】図画工作 版画2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。1組の子供たちも色ムラに気を付けて塗っていました。

【1年生】トントン相撲

画像1 画像1
休み時間に土俵を作ってトントン相撲で遊んでいました。お相撲さんのおもしろい動きがおもしろく笑ってしまいます。

【3年生】図画工作 版画

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で、版画の刷りの作業を行いました。初めての経験に今朝からワクワクしていた様子でした。
 インクはむらなくたっぷりと、バレンでしっかり写るように擦り、できた作品を見て、「おお〜」「すごーい」と声をあげる子供が多く見られました。金曜日には色を付けたいと思います。すてきなモチモチの木に仕上げたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/1 委員会活動(5年のみ)
卒業を祝う週間〜5日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254