最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:69
総数:577713

重要 特別短縮校時の継続について

6月1日(月)の学校再開から、特別短縮校時で学校生活を送っていますが、新型コロナウイルス対策のため、当面の間、現在の校時を継続いたします。
詳しくは、学校ホームページの公開文書に掲載しました6月8日「校時表(特別短縮日課)」をご覧ください。6月の下校時刻一覧についても更新しましたので、ご覧ください。

なお、保護者宛の校時表は、明日6月9日(火)にお子さんを通して配付いたします。
どうぞよろしくお願いします。

【1年生】音読

画像1 画像1
画像2 画像2
「はなのみち」を毎日音読しています。ちょっとずつ上手に読めるようになってきました。今日からの音読の宿題も「はなのみち」に変わります。ぜひ聞いてあげてください。

【1年生】日本語名人に挑戦!

画像1 画像1
日本語名人に挑戦する1年生です。ぜひ努力して挑戦し「できたぞ!」という自信を感じてほしいです。挑戦待ってます!

【1年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「10はいくつといくつ」の学習をしました。1と9、2と8、3と7等、10になる仲間を見つける練習しました。ぜひ家でも「あといくつで10かなクイズ」をしてください。

【1年生】あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおのつるが伸び始めました。「そろそろ肥料と支柱をあげなきゃ」と一人一人あさがおのお世話をがんばっています。

【1年生】ちょきちょきかざりをつくったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目の図工の時間に折り紙とはさみを使ってちょきちょきかざりをしました。子供たちは、折り紙を四角や三角に折ってから、切り込みを入れてどんな形になるのかわくわくしながら紙を広げていました。
 全員の作品が廊下に掲示されると、「○○さんの作品すごいね!」「いいね!」といった声が挙がりました。

【5年生】来週に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
ぜひ、日本語名人に挑戦も取り組んでみてくださいね。

【5年生】一筆一筆丁寧に

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の学習では習字に取り組みました。今日は「ふるさと」を書きました。点画のつながりを意識して書く姿がよかったです。

【2年生】クイズを出そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習では、友達にクイズを出し合いました。
友達のクイズに楽しそうに答える様子を見てこちらも楽しくなります。習った漢字をできる限りたくさん盛り込んだ、漢字の復習もできるクイズになりました。

【3年生】モンシロチョウが!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で育てていたモンシロチョウのさなぎが成虫になりました。帰りの会を終えた後、成虫になっているのに気付いた子供たちと、外に放してあげました。来週は、成虫の姿を観察できるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/1 委員会活動(5年のみ)
卒業を祝う週間〜5日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254