最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:69
総数:577713

【1年生】日本語名人に挑戦!

6月になってまだたった3日ですが、もう暗記して、校長室で日本語名人に挑戦しました。1年生は、今日2人も合格しました。すばらしい!
画像1 画像1

【2年生】たしざんのひっさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たしざんのひっさんの学習では、繰り上がりの仕組みについて考えました。
ブロックを用いて、一のくらいの部屋に10以上の数が集まったら十のくらいへ引っ越しをすることを子供たちは発表しました。
うまくノートのマスを使って、ひっさんを立てることもだんだん上手になってきています。

【4年生】理科の学習

 理科の学習のようです。
 からだのつくりの内容です。
 今日は自分の体にいくつ関節があるのかを一生懸命数えていました。
 想像より多くてびっくりしましたね。

 そして、ワークには・・・
 関節についてよくわかる人形が並べられました。
 
 興味をもって見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】日本語名人に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、6月の「日本語名人に挑戦」が配付されました。早速覚えようと努力する姿勢が見られ、今日は3人の子供が校長室に行き、挑戦しました。結果は見事合格。難しいことにも積極的に挑戦する姿勢が素晴らしいと思います。そして、がんばる友達を応援したり、見事合格したときに自然と拍手をしたりする姿もみんなのよさでした。
 5年生は5月に10人の日本語名人が誕生しました。さて、今月はどうなるでしょうか?楽しみです。

【3年生】理科 観察

 理科「チョウを育てよう」の学習では、チョウの育ち方を確認し、観察を行いました。観察の中で子供たちは様々な発見をしていました。この後の成長が楽しみですね。
画像1 画像1

【3年生】毛筆の学習

 初めての毛筆の学習がありました。用具の名前や準備の仕方などのしっかりと話を聞いていました。後半には、実際に筆を使って線をなぞりました。筆遣いに苦戦していましたが、最後まで丁寧に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】図書オリエンテーションをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リニューアルした図書室へ行き、オリエンテーションをしました。話を聞いた後は、一人一人読みたい本を借りて、静かに読書をしていました。一人100冊を目指して、どんどん読書をしていきましょうね。

【1年生】マイタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかよしタイム(休み時間)は、6月は一人で過ごす「マイタイムの時間」としています。教室で過ごす子、外で軽く体を動かす子、それぞれが自分の時間を楽しんでいます。
今日は暑かったのでマスクが濡れて、学校で付け替えた子供たちが多くいました。保護者の皆様、予備の準備をありがとうございます。また新しく補充をお願いします。

【1年生】算数

算数では、算数ブロックを使いながら数の分解や合成を学んでいます。
ブロックを出したりしまったりが大変ですが、みんなでがんばっています。

画像1 画像1

【1年生】あさの おひさま

今日は「あさの おひさま」の詩を勉強しました。
「おひさまが大きいのはどうしてだろう」と疑問に思った友達に「みんなを温めてあげるためじゃない?」と答える子供たちの話し合いがとても素敵でした。
写真は、リズムを打ちながら音読をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/1 委員会活動(5年のみ)
卒業を祝う週間〜5日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254