最新更新日:2024/11/21 | |
本日:6
昨日:66 総数:226065 |
正多角形の特徴【5年生】:3月1日(月)
5年生の算数は、正多角形の図形について学習しています。先生が作図した正多角形を見ながら、図形の特徴を進んで発表していました。
版画の鑑賞【3年生】:3月1日(月)
3年生は、版画の作品の鑑賞を行いました。友達の作品のよい所をたくさん見つけることができました。
3月のスマイル班清掃:3月1日(月)
3月1日、スマイル班ごとに新しい清掃場所の打ち合わせをしました。進行は5年生が務め、みんなの納得がいくように話合いを上手に進めていました。
ミシンに挑戦【5年生】:3月1日(月)
5年生の家庭では、エプロンをミシンで縫う学習に取り組んでいます。この日は、縫う場所にアイロンをかけました。いよいよ次の時間から、ミシンで縫う実習が始まります。
倍を小数で表そう【4年生】:3月1日(月)
4年生の算数では、何倍を小数で表す方法を考えました。倍は「2倍」や「10倍」のように整数のイメージがあるので、小数倍に戸惑っている子供もいるようでした。
中学校の先生の指導【6年生】:3月1日(月)
この日は、中学校の音楽の先生が6年生の卒業式の歌の指導を担当しました。的確なアドバイスで、子供たちの歌声はみるみる変わっていきました。
卒業を祝う会 その1 :2月26日(金)
26日に、卒業を祝う会が行われました。6年生さんと最高の思い出をつくるために、5年生が中心となって在校生が準備を進めてきました。入場では、1、2年生が心を込めて作った首飾りをかけてもらい、うれしそうにする6年生の笑顔が見られました。
卒業を祝う会 その2 :2月26日(金)
お祝いのトップバッターは、3年生でした。音楽で学習した曲のイントロクイズを出し、お祝いの替え歌で盛り上げました。その歌詞に、6年生はこれまでを思い返すかのように聴き入りました。
卒業を祝う会 その3 :2月26日(金)
続いて4年生は、6年間の思い出クイズで盛り上げました。正解できないと、何とスクワットをしなくてはならないという試練が待っていました。途中に、小さな頃の写真も出てきました。今はすっかり、素敵なお兄さんとお姉さんです。
卒業を祝う会 その4 :2月26日(金)
1、2年生は、大好きな担任二人のスマイルを福笑いで作りました。顔のパーツが貼られる途中、途中は、みんなが笑顔になり、完成した福笑いに6年生も担任も笑顔になるという楽しい出し物でした。
|
|