最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:21
総数:214857
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

環境整備作業 1:11月7日(土)

 学習参観、学年懇談会の後、親子環境整備作業を行いました。保護者の方に雪囲いやベルマーク収集作業を手伝っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 2:11月7日(土)

 7日、学習参観がありました。たくさんの保護者の方に日頃の子供たちの学習の様子を参観していただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 1:11月7日(土)

 7日、学習参観がありました。どの学級の子供たちも、家族が参観していることもあり、はりきって学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「光の形」展示会へようこそ【6年生】:11月6日(金)

 6日、図画工作科の学習でつくった「光の形」の作品展示会を開きました。たくさんの下級生や先生方が集まり、「ずっと見ていたいな」「幻想的な作品できれいだね」などの感想が聞かれました。
 7日の学習参観でも展示します。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てつぼう遊び 【1,2年生】:11月6日(金)

 体育の時間に、てつぼう遊びに取り組んでいます。逆上がりに挑戦したり、てつぼうにぶら下がったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回小中合同避難訓練 :11月6日(金)

 今年度2回目の小中合同避難訓練を行いました。今回は、給食室からの出火を想定して訓練しました。消防署の方々にも避難の様子を見ていただき、「自分の身は自分で守る」「訓練に全集中して取り組む」と、避難訓練に真剣に取り組むことの大切さを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼく・わたしのおすすめの本 【1年生】:11月6日(金)

 図書・美化委員会の企画で、「ぼく・わたしのおすすめの本」を書きました。本をたくさん読んでいる1年生。お話のおもしろいところをとてもくわしく書いています。ぜひ読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボールを使って準備運動 【3,4年生】:11月6日(金)

 体育の時間に、ボール運動に取り組んでいます。準備運動として、ペアでボールを体の上下左右で渡し合ったり、足を左右に動かしてボールをよけたりしました。最後には、ボールをつく場所をドリブルしながら回る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科校外学習【3年生】その2:11月5日(木)

 おいしいお弁当を食べた後、富山市消防局・富山消防署を見学しました。ふだん見ることができない、消防車に備えられたくさんの道具や仕組みをくわしく教えていただきました。また、水消化器を使って、火事を想定したミニ訓練も体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科校外学習【3年生】その1:11月5日(木)

 民俗民芸村で、3つの資料館を見学しました。江戸時代に建てられた合掌造りの家は、旧山田村にあったものです。今の家や道具と比べながら、変わってきた人々のくらしについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 PTA新旧総務会
3/5 避難訓練
地区児童会
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266