最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:20
総数:363161
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

1月22日(金) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 1年生 氷ができていたよ

朝、学校に来てみると、昨日作っておいた色水が凍っていました。
友達と一緒に、自分の氷を見せ合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 1年生 数カードを使って

大きい数を表す方法を説明しています。
数カードを使って、友達と考えを紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水) 2年生 音楽「あんたがたどこさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わらべうた「あんたがたどこさ」に合わせて、
まりつき遊びをしたり、自分たちで考えた遊びを楽しんだりしました。

1月20日(水) 2年生 生活科「あしたへジャンプ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お互いの成長やよいところを
カードで伝え合いました。

1月21日(木) 3・4年体育「跳び箱」

 5限に、3・4年生は、体育で跳び箱に取り組んでいました。
 今日はみんなで、閉脚跳びに挑戦していました。踏み切り板で力強く踏み切り、両手で跳び箱を押して跳びます。
 練習をつんで、高い跳び箱も跳び越えられるように、がんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 6年外国語「I want to join the baseball club.」

今日の外国語は、ALTのクリスティーナ先生に、「What club do you want to join?」 と問われ、答える活動を行いました。
rowing club(ボート部)が一番人気のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 給食の納豆

今日の給食に、納豆が出ています。

給食用のミニ納豆は、醤油がすでに入っていて混ぜなくてもよいです。
袋を開けて出すので、手にねばねばもつきにくいです。
この納豆は、簡単に食べることができて便利ですね。

それでは、今日もおいしく給食をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 5年家庭科「気持ちがつながる家族の時間」

 1限、5年生は家庭科で、家族の時間の過ごし方について話し合っていました。
 家族とゆっくり過ごす時間は、子供たちにとってもとても楽しいひとときになっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/1 クラブ活動
3/3 地区児童会
避難訓練
3/5 卒業おめでとう集会

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030