最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:133
総数:598665
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

3月1日(月)の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん 牛乳 あわせあえ ほたてのバターしょうゆやき にくじゃが

いろいろな器具を使って楽しんだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の授業で、いろいろな器具を使って運動をしました。フラフープを腰を振って回転させるだけでなく、なわ跳びのように跳んだり、転がして中をくぐったりと、遊び方をいろいろ工夫しました。
 また、マットの上では、転がったり、クマさん歩きをしたりしました。そして、跳び箱では、跳び越したり、上からポーズをしながらジャンプして降りたりと、体中を使って思い切り体を動かしました。子供たちが教室に帰るときに「あ〜おもしろかったね」と話しているのをほほえましく聞いていました。

卒業を祝う集会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の卒業を祝う集会で、出し物をしました。しゃちほこ隊の三点倒立の披露では、「おぉー」という歓声や盛大な拍手をもらい、担任の先生クイズでは、おもしろい答えが連発するなど6年生に楽しんでもらうことができました。今までいろいろな場面でお世話になった6年生に「感謝の気持ちを伝えられた」と満足そうな子どもたちでした。

卒業を祝う会 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は卒業を祝う会がありました。4年生では「茶色の小瓶」の演奏と替え歌を発表しました。替え歌の歌詞は、お世話になった6年生さんへの感謝の気持ちや応援する気持ちを込めて子供たちが考えたものです。6年生さんの前に立つと少し緊張気味でしたが、自分たちの思いを届けようと一生懸命取り組んでいました。また、今回初めて大合奏に挑戦しました。振り返りでは「今日の演奏は今までで一番いい演奏ができた」「みんなの音をよく聴いて合わせることができた」と話していました。音を合わせる気持ちよさや楽しさを感じることができたのではないかと思います。今日感じたことを、これからの学習にも生かしていってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11