最新更新日:2024/06/18
本日:count up72
昨日:53
総数:239139
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「空気と水」の学習の様子です。今日は最初の学習で、空気鉄砲を使い、的当てゲームをしました。遊びながら、「あれ、どうしてだろう」「不思議だな」ということを見つけていた子供たちです。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「あなたなら、どう言う」の学習の様子です。ある場面でのお姉さんと弟のやりとりを、実際に役になりきってやってみました。自分の立場だけではなく、相手の立場に立って考え、発言することの大切さを実感していた子供たちです。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話し合いの仕方を学習しました。2つのチームに分かれて、テーマについて互いの立場や意図を明確にしながら話し合いを進めました。質疑応答の場面では、話し合いが盛り上がるグループも見られました。

3年生 算数 大きな数について説明しよう

16000がどんな数であるか、それぞれで考えたり、友達と考えを話し合ったりしました。「20000より4000小さい数です」や「10000と6000を合わせた数です」など、今まで学んできたことを生かして、説明しようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 オクラの中身を見てみたら!

育ててきたオクラが実をつけました。
中を切って観察してみると、たねが入っていることが分かりました!
「これをまた育てるとオクラになるの!?」と、興味津々の3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 係活動を決めました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の係活動について、みんなで話し合いました。どんな係や仕事を増やすとよりよい活動が出来るかを考えました。
 最後は無事に係のメンバーも決まり、早速意欲的に活動に取り組む5年生の子供たちでした。

1年生 夏休みのことを話そう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期です。
 夏休みにあった出来事を、グループのみんなに話しました。「打ち上げ花火をしたよ」「プールに行ったよ」など、楽しい出来事を絵日記を見せながら話していました。

第2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月18日(火)、第2学期始業式がありました。今回も三密と熱中症を避けるために、校内放送での式になりました。
 まず最初に校長先生から「2学期は『挑戦、思いやり、元気』のそれぞれの目当てに『プラス1』をしてできることを増やし、実り多い2学期にしましょう。」と、お話がありました。
 次に、4年生の児童2名が2学期の目当てを発表しました。頑張る気持ちが伝わってくる発表でした。
 「ストップ コロナ」を全員で守りながら、元気一杯がんばりましょう。

第1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月7日(金)1学期の終業式がありました。三密を避けたり、熱中症を予防したりするために、校内放送での式を行いました。
 まず最初に校長先生から、1学期のがんばりや夏休みの過ごし方についてお話がありました。次に、2年生の代表の子供のがんばり発表がありました。最後に、生徒指導の先生から夏休みの生活で気を付けることについてお話がありました。今年はいつもより少し短い夏休みですが、安全に気を付けながら充実した夏休みを過ごせるといいですね。8月18日にまた元気に学校で会いましょう!

1年生 そうじをしよう

画像1 画像1
 今日は、1学期の最後の日。気持ちよく2学期が迎えられるよう、教室をきれいにしました。
 子供たちは、机や椅子の脚からロッカーの中まで、丁寧に掃除をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736