最新更新日:2024/06/18
本日:count up72
昨日:53
総数:239139
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

1年生 生活科「がっこうだいすき!がっこうたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは、学校探検で気付いたこと、思ったことを2年生に伝えようと、クイズにしたり、絵で表して説明したりすることにしました。
 子供たちは2年生に分かりやすく伝えようと、どんな言葉で伝えればよいのか、どのような絵にしたらよいのか話し合いながら作っていました。

5年生 学級集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後の学級集会をしました。各係から劇、スポーツ、クイズ等楽しい出し物が企画され、みんなで楽しみました。

8/6 給食最終日

今日が1学期の給食最終日となります。
献立は「ごはん、牛乳、おさかなカツ、豆豆サラダ、卵のスープ、もも缶」でした。
今学期は、6月10日から段階的に給食を再開し、7月6日から通常給食となりました。
また、8月の給食では、暑さにも対応しながら、安全においしい給食を提供できるようにしてきました。
2学期は、8月19日から給食が始まります。

画像1 画像1

3年生 体育 ミニハードル走

コーンを使って、ハードル走につながる運動をしました。チームで話し合って、どうやったらリズムよく、スムーズに跳べるのか、コーンの置く位置を相談しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合 伝統文化体験発表会その2

けん玉、こま、はごいた、折り紙、あやとりをグループに分かれて発表しました。クイズ形式で調べたことを発表したり、実際にみんなと一緒に作ったりしながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合 伝統文化体験発表会

総合的な学習の時間で、伝統文化に触れたり、調べたりしてきました。各グループでやってきたことをみんなの前で発表しました。どのグループの発表も、仲間と協力してやってきたことがよく分かる発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工でデジタルアートに挑戦しました。単純な形を描き、大きさや色、動く向き、角度を変化させ、オリジナルのデジタルアートを作りました。熱中して取り組んでいる子供たちです。

1年生 図工「ひもひもねんど」

画像1 画像1
画像2 画像2
 粘土をひもにして、いろいろな形を作りました。
 「髪の毛みたいに長くしたい」「おいしそうなキャンディーにしました」など、子供たちは作りたいものを楽しく作っていました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
流れる水のはたらきについて学習しています。自分たちでスキー山に水路を作り、実際に水を流して実験しました。

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の様子です。「左右」と書いています。筆順と字形に気をつけながら、真剣に書いている子供たちです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736