最新更新日:2024/05/29
本日:count up37
昨日:84
総数:238125
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

3年生 大休憩で雪遊び

たくさん雪がふりました。雪だるまを作ったり、雪山に登ったりして楽しんでいた子供たちでした。
画像1 画像1

学期末大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし班清掃の様子です。学期末ということもあり、普段の清掃ではなかなか行き届かない場所も掃除しています。一生懸命取り組んでいる子供たちです。

5年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は「水清き里」と書きます。子供たちは、一文字一文字丁寧に書いていました。

5年生 お米の贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月に稲刈りを体験させていただいた地域の方から、5年生が刈り取ったお米と、そのお米を使ったポン菓子をいただきました。感謝の気持ちをもっていただきます。ありがとうございました。

4年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間の様子です。まとめの活動として、プレゼンテーションソフトを使い、発表資料を作っています。文字入力は大変上手になり、文字の大きさを変化させたりレイアウトを考えたりする力も身に付いてきました。2月の発表が楽しみですね。

4年生 ランランタイム

画像1 画像1
ランランタイムの様子です。室内でのトレーニングは、縄跳びです。今できる技をレベルアップさせたり、まだできない技に挑戦したりしています。これから冬になり、外でトレーニングできない日が続きますが、室内でも元気よく運動している子供たちです。

3年生 国語ことわざカルタ

ことわざカルタが完成して、皆で遊びながらことわざに親しんでいました。自分が調べたことわざについて、よく知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語「おかゆのおなべ」

画像1 画像1
 国語「おかゆのおなべ」の学習で、好きなところを紹介する活動をしました。
 子供たちは、「町中がおかゆだらけになるところ」や「お母さんが呪文を知らないところ」など好きな場面がいろいろあって、お話を楽しむことができた様子でした。

1年生 国語「ものの名まえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「ものの名まえ」の学習で、お店屋さんごっこをしました。
 子供たちは、果物屋さん、文房具屋さんなど、実際にあるお店屋さんになりきって品物を売っていました。

4年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「の」と「春」の大きさに注意して練習しました。「春」の字をのびのびと書くために、「の」の大きさを考えて書くことに苦戦していた子供たちでしたが、ポイントを意識して、丁寧に書いていました。だんだん上達してきましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736